京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up35
昨日:82
総数:582204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

宇多野小学校研究発表会がありました

画像1画像2
研究発表会では日頃の本校での図画工作科の授業の取組について発表する貴重な機会となりました。また,たくさんの他校の先生や保護者の方がお見えになりました。
 3年1組では以前から取り組んでいました「きっといるよ さがしてみよう」の授業をしました。みんなで見つけた宇多野の「住人」を紙粘土でつくって,校内に配置し,それらを図鑑と地図を見ながら探しに行くという授業です。
 子どもたちは朝からとても楽しみにしていて,自分たちで作った図鑑も早く見たいと言っていたのですが,それは本番までのお楽しみです。
 授業が始まるとどのグループも1つでもたくさんの住人を発見しようと,終了ぎりぎりまで住人を見つけに歩いていました。探検後は見つけた住人の良さを交流しました。形や色や雰囲気の視点に沿って,色々な意見が聞かれました。
 翌日,お隣の2年生が大勢教室へやってきました。担任の先生によると,ここ最近教室の後ろに飾ってあった住人たちの事が子どもたちが気になってしかたなかったので見せてもらっていいですかとのこと。3年生の子どもたちもとてもうれしかったようです。

後期前半の授業と給食が終了します。

12月21日(金)

 今日で後期前半終了の区切りとして朝会を行いました。
 学校長からは,冬休みを迎えるにあたり「今年の振り返りをすること」「生活のリズムを守ること」「健康・安全に過ごすこと」の3つの宿題が出ました。

 その後,図書委員会から先日の読書週間での報告と「辞書引き大会」の結果と表彰が行われました。
 冬休み中もこれをきっかけに読書に親しんでほしいと思います。

 
画像1
画像2
画像3

誕生日会をしました

12月20日(木)

 本日3・4校時に,12月に誕生日を迎えるお友達の誕生日会をしました。その子のために,読み聞かせをしたり,あそびを考えたりと,みんなで心からお祝いしました。リクエストにより,「やきそば」と「バナナケーキ」をみんなで作り,おいしく食べました。
 あと2日で冬休みを迎える子どもたちにとって,今年の楽しい思い出になってくれていたら嬉しいです。
画像1画像2画像3

双ヶ丘中学生による読み聞かせ

12月19日(水)

 今日の5校時,双ヶ丘中学校の生徒会や図書委員のメンバー10名が本校の1・2年生に読み聞かせに来てくれました。
 これは双ヶ丘中学校とここへ進学する本校を含む3つの小学校とが連携を深めるための取組のひとつとして行われています。

 今年度はこれまでよりもさらに準備をがんばり,低学年の子どもにも聞きやすい本を選択したり,一方的に「聞きっぱなし」にならないようにと読み終わってから内容に関わるクイズを出してくれたりなど随分工夫を凝らしてくれました。もちろん読み聞かせそのものも抑揚を付けたり,声色を変えたりしてとても聞き応えがありました。

 聞いていた子どもも制服姿の中学生にあこがれのまなざしで,聞き入っていました。

 来てくれた双ヶ丘中学校のみなさん,それからご指導頂いた先生方,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展に向けて 〜合同作品づくり 1回目〜

画像1
 今日の午前中,来年1月24日(木)〜27日(金)までの4日間で開催される「小さな巨匠展」に向けての合同作品づくりが,嵯峨小学校で行われました。1回目の今日は,合同作品についての共通理解とその題名を決定しました。今年度は,子どもたちに大人気の「ピタゴラスイッチ」のような装置をオリジナルで作ろうということになり,「ピタゴラスイッチ」のDVDを見てみんなで想像を膨らませました。
 合同作品づくりは,年が明けてからあと2回行われる予定です。みんなで協力し,面白くて楽しいものが完成すればいいなと思います。
画像2

ごはんと味噌汁に挑戦!

画像1
画像2
 家庭科の調理実習でご飯の炊き方と味噌汁の作り方を勉強しました。毎日,家庭や学校給食で食べることも多い身近なものですが,自分たちで作るのは初めてという子どももたくさんいました。特に今回は,ご飯を炊くのに炊飯器ではなく鍋を使って炊いたので,火の調節が難しかったようです。でも,おこげのいいにおいがただよってくると,「おいしそう。」「炊飯器ではおこげはできないけど,おこげ大好きだからうれしい。」と歓声が上がりました。味噌汁のほうも,にぼしでだしを取り,大根・ねぎ・油あげを入れておいしく仕上がりました。給食と一緒にご飯と味噌汁を食べ,どのグループも大満足で実習を終えることができました。

ごはんと味噌汁に挑戦!2

 子どもたちがご飯と味噌汁を作っている間に,栄養教諭の岡本先生が味噌汁のだしを取ったあとのにぼしで,ふりかけを作ってくださいました。だしを取った後に捨てるのではなく,しょうゆとみりんで味をつけ,食べ物を最後まで大切にすることを教えてもらいました。栄養たっぷりでおいしいふりかけに子どもたちの食欲もますます進んだようです。
画像1
画像2
画像3

食べもののへんしん 〜生活単元学習〜

画像1画像2画像3
 生活単元学習では,よく目にする食べ物がもとはどんな姿だったのか,また,私たちの口に入るまでにどのように変化しているのかを学習しました。まずは,毎日おいしくいただいている給食がどのように作られているのかを知るために,給食室を見学させてもらいました。この日のメニューは「かぶらのクリームシチュー」で,子どもたちの大好きなメニューだったため,興味深く調理員さんたちの作業に見入っていました。
 そして今日は,バスに乗って町の豆腐屋さんまで見学に出掛けました。お店の方にしっかりとあいさつをして,豆腐ができるまでのお話や機械の説明を聞きました。財布も持参し,お金を出してお家へのおみやげの豆腐も買うことができました。また,学校に帰り,いただいた豆乳とにがりを使って自分たちで豆腐作りに取り組みました。固まらなかったら,にがかったらと心配でしたが,自分たちのよく知っている豆腐が出来上がり一安心でした。

読み聞かせに来てもらいました。

 今日は,地域のお母さんが読み聞かせに来てくださいました。たまたま,クラスの子どものお母さんでもあったので子どもたちも親しげにお話に聞き入っていました。お話は「三枚のお札」という絵本でした。お話の内容もとても面白かったのですが,何よりも声の大きさや,小坊主さんと和尚さん,やまんばの声の調子を変えて読んでくださったのでさらに楽しく聞くことができました。次の読み聞かせも楽しみにしています。
画像1
画像2

年末恒例 体振さん大掃除!

12月9日(日)

 今年度も年末恒例の宇多野体育振興会さん主催で本校の大掃除をして頂きました。

 日頃本校を使用している各団体の方々が朝早くから大勢集まって頂き,運動場や中庭の溝のふたを開けて泥をきれいにしたり,体育館では体育の学習で使うマットや電灯のかさを一つ一つ丁寧に拭いたり,会議室や西校舎北側もほこりや落ち葉をとったりとみるみるきれいにして下さいました。

 おかげさまで,気持ちよく新年が迎えられます。ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式通し練習(1・2校時)
3/19 給食終了
卒業式通し練習(1・2校時)
大掃除   前日準備
3/21 卒業式
3/22 修了式

たべものだより

臨時休業関係書類

台風等に対する非常措置について

平成24年度 学校評価

H24年度 学校便り

平成24年度 研究案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp