京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up79
昨日:123
総数:576722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

リコーダーにワクワク,筆にドキドキ

3年生になって,音楽でのリコーダーと,習字での毛筆の学習が始まりました。
 リコーダーの学習は,リコーダーを配布した日からずっと待ちわびていた子どもも多く,笛の扱い方も興味津々といった様子で熱心に聞いていました。
 毛筆の学習では一転,静かに集中した雰囲気で心を落ち着けての学習です。みんな緊張していて,筆をほぐすのもとても慎重でしたし,墨をふくませるのも「なんか緊張するー!」とドキドキしながら学習をする様子が見られました。

春の遠足(1)

画像1
画像2
画像3
5月7日に春の遠足へ行ってきました。今回はグループ行動ということで8つのグループに分かれ,子ども達で相談しながら見学して回りました。  
 京都駅ビルに到着すると,はるか頭上の天井を見上げる人がたくさんいました。
 駅ビルの屋上までエスカレーターで上がっての見学では,視界に広がる京都市内の景色に「あっ大文字山や!」「あれが東本願寺?」「あそこ見て!なんかおしりみたいな建物が見える!(?)」とみんなで楽しんで活動することができました。

校区地図が完成しました!

画像1
画像2
社会の学習でつくっていた校区地図ができあがりました。住宅やお店等によって色をぬりわけ,探検中のエピソードや見つけたもの,不思議に思った事などが細かく書き込んであります。子ども達の地図づくりの楽しさが伝わってくるものになりました。しばらくの間教室の前に掲示しておきたいと思います。

リズムダンスの発表会がありました

画像1
画像2
 体育の学習でずっと練習していたリズムダンスの発表会をしました。前回までどのグループも振り付けを工夫して熱心に練習をしていましたが,本番でもしっかり練習の成果を出すことができたと思います。授業後には「もう終わり?もっとしたいなあ」と終わりを惜しむ声も聞かれました。
 休み時間や放課後も使って練習するなど,どのグループもよく頑張ってダンスを楽しむことができました。

校区探検のまとめをしています

画像1
以前の学習で行った校区探検のまとめを行っています。それぞれの担当がメモしたことや思った事などを交流して,1枚の地図に書き込んでいきます。色分けしたりメモをはりつけたりしながら,みんなで相談して進めています。完成したら廊下に掲示したいと思います。すてきな地図ができそうで今から楽しみです。

さくら学習「わたしたちの伝統と思い」

画像1
画像2
 さくら学習で福王子神社と三宝寺へ伝統というテーマでお話を聞きに行きました。福王子神社では神主さんに蛙股と言われる美しい建物の装飾を見せていただいたり,また社務所の中に入れていただいて,鳴滝砥石と言われる大きな砥石を見せていただいたりしました。子どもたちにとっては多少難しいお話もあるかなと思っていましたが,皆真剣な表情でお話に聞き入っていました。社務所に入る時には何も言わなくても靴が全員綺麗に並べて脱いであって,とてもお行儀よく見学することができて良かったと思います。
 三宝寺ではご住職に三宝寺の歴史についてのお話をしていただきました。質問の時間にはたくさん手が挙がり,時間切れになってしまうほど皆熱心にお話を聞くことができました。
 また「いただきます」は命をいただきます。「ごちそうさま」は料理ができるまでに働いてくれた方々への感謝の気持ち,そういったお話もしていただき,子どもたちの心にも残ったのではないかと思います。
 帰りには境内を見させていただきました。子ども達は長い階段を上り下りしながら楽しそうに見学していました。
 今回の学習では,大人でも聞きごたえのある内容で,子どもたちの心にも残るものがたくさんあったのではないかと思います。学習内容は今後のさくら学習でまとめていきたいと思います。

感謝の気持ちを言葉に

画像1
 先週から今週にかけて,双ヶ丘中学校からチャレンジ体験ということで中学2年生の男子生徒と3年1組で4日間交流をもちました。休み時間に遊んでもらったり,授業中アドバイスをもらったりと一緒に過ごし,あっという間の4日間でした。最終日にお別れの挨拶をしようと考えていましたら,子どもの方からお別れの挨拶をしていいですか?と尋ねにきてくれました。もちろんいいよと答えると,内容も自分達で考えるとのことなので,全て子ども達にまかせることにしました。みんなで声を合わせる練習をしたり,代表で何人かがコメントを言う練習をしたりとがんばりました。
 終わりの会の後,全員で練習通り感謝の言葉を伝えることができました。少し照れながらの「ありがとうございました」の言葉。自分達の言葉で伝えられてとても良かったと思います。

赤・黄・緑の店へ出かけよう

画像1
画像2
5月24日に栄養士の岡本先生に食育の授業をしていただきました。内容は栄養素に関して,食品を赤・黄・緑の3つの働きに分類して考えるものです。
 子ども達は色々な食べ物を分類する活動を通して,くわしく栄養の働きを知ることができました。実際のお店の写真が出てきたり,たくさんの食べ物のカードを自分達で分類したりと,岡本先生のお話に皆興味津々といった様子で,意欲的に学習に参加することができました。

御室八十八ヶ所「歩こう会」

画像1
 5月22日に「歩こう会」で御室八十八ヶ所めぐりをしてきました。登校グループを基にした1〜6年生の縦割り活動です。私は山頂付近のチェックポイントで子ども達を待ち構えていましたが,どのグループも高学年を中心にがんばって歩いている様子でした。3年生も私を見つけると笑顔で手を振ってくれてとてもうれしかったです。
 行事もほとんど終わりに差し掛かった頃,雷が鳴りだした為,残念ながら行事は直ちに中止となりました。しばらくすると雨と雷が勢いを増してきた為,山ふもとの杉林のお堂で雨がおさまるまで雨宿りするグループもありましたが,雨がおさまってくると皆一様にホッとした様子で先生達と一緒に学校へ戻りました。毎年恒例の行事ですが,今年は突然の大雨に大わらわの「歩こう会」となりました。

めざせコンパス名人

画像1
画像2
 算数の時間にコンパスを使った学習があります。ある日の放課後,学級の子どもが黒板用の大きなコンパスを使ってみたいと言ってきました。何にでも好奇心が芽生える時期です,快くオーケーすると,お友達と教科書を見ながらああでもない,こうでもないと相談が始まり,あれよあれよというまに黒板にきれいな模様ができあがりました。学習ではまだ習っていない内容でしたが,自分達で描き方も見つけたようです。興味や関心は子どもの学習にとても大きなものだと改めて感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式通し練習(1・2校時)
3/19 給食終了
卒業式通し練習(1・2校時)
大掃除   前日準備
3/21 卒業式
3/22 修了式

たべものだより

臨時休業関係書類

台風等に対する非常措置について

平成24年度 学校評価

H24年度 学校便り

平成24年度 研究案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp