京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up9
昨日:4
総数:221776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

1年 朝顔が大きくなりました!

毎日お水をやり,大切に育てている朝顔がとっても大きく育ってきました。
「つぼみがついているよ!」「つるがこんなに伸びたんだ…。」
子どもたちの目もきらきら輝いた,生活科の時間でした。
日曜日の休日参観には,大きく育ってきた朝顔をぜひご覧くださいね。
お待ちしています!
画像1
画像2

3年 ミニギャラリー

画像1
画像2
今日,ミニギャラリーの作品を飾りに行きました。
とっても素晴らしい作品ばかりです。
日曜参観にお越しの際は是非ご鑑賞ください。

花育活動に取り組みました!

画像1
画像2
画像3
心配されたお天気にも恵まれて,夏空の下,2年生と4,5組の子どもたちが「花育活動」を行いました。去年度も,12月に取り組み,その花がまだきれいに咲いていましたが,今日は,夏の花の日々草やサルビアに植えかえました。玄関先が花でいっぱいになり,明るくなりました。今年度は,ほとんどの学年が花育活動に取り組み,野菜を育てたり,フラワーアレンジメントにも挑戦したりします。とても楽しみです。

1年 朝読書

画像1
画像2
画像3
1年生の教室でも,8時30分のチャイムとともに静かな朝読書が始まります。読みたい本を図書室で借りていたり,学級文庫の本を楽しんでいたり…。
10分間の全校朝読書の時間に,本の世界に入って楽しんでいる1年生の子どもたちです。

3年 総合「京野菜を育てよう」

画像1
画像2
3年生は9月に京野菜の「水菜」と「壬生菜」を育てます。
そのために,今日はプランターの土と石を分けてきれいにしました。
苗を植える活動は少し先になりますが,みんな楽しみにしているようです。

1年 台風の次の日の給食

画像1画像2
昨日の台風のため献立が変更になり,今日はトマトスープとカレーピラフの給食でした。
マカロニが入ったトマトスープに,子どもたちはにっこり!カレーピラフもいつものご飯とはまた違うおいしさで,もりもり食べていた子どもたちです。

1年 小学校のプールで泳ごう!遊ぼう!

今,体育では,プールでの低水位水遊びをしています。
シャワーを浴びるのも,水に入るのも,怖がらずにできるたくましい一年生です。
これからも,気持ちのいい水の中,いろんなことに挑戦していきたいですね!
画像1
画像2

3年 国語「ほうこくする文章を書こう」

画像1
「気になる記号」のほうこくする文章が完成しました。
今日は班で報告書を読んで交流しました。
司会の人が司会カードを使って進め,発表が終われば感想を伝え合いました。
子どもたちだけで進めましたが,とても上手に交流ができていました。

1年生のトイレがきれいなのは…

そうじ時間,6年生の人たちが1年生のトイレをきれいに掃除してくれています。
今日もていねいに最後まで,お掃除してくれました。
1年生の子どもたちにも,スリッパを並べてくれる子どもが増えてきました!
これからも,きれいで気持ちの良いトイレにしていきたいと思います。
画像1
画像2

5年 花背山の家 5日目最終

画像1
みんな元気に朝を迎えました。少し曇っていますが,外では鳥たちも元気よく美しい鳴き声を響かせています。子供たちは,朝食を終え,使ってきた施設を掃除して小物作りの活動をしています。昼食がすむとバスで学校に戻り,久しぶりの我が家へ帰ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp