|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:104 総数:880864 | 
| ミニシアター
3月14日(木)中間休み,「子ども文化部」の発表がありました。 全学年に渡って約150名ほどの子どもたちが観に来ました。 京都に伝わる昔話「京のかえる大阪のかえる」「蛸薬師」を上演しました。 みんな静かに一生懸命お話を聞き,楽しく鑑賞していました。    ランチルームでお楽しみ!   大豆はいろいろな食品に変身して,わたしたちの家や給食でてきます。また,「骨や歯を強くする」「血をきれいにする」「お腹のそうじをしてくれる」「筋肉を作ってくれる」なども教えていただきました。 その後は,みんなでランチルームで給食をいただきました。 放課後まなび教室閉講式
今年度の「放課後まなび教室」は今日(平成25年3月13日)で終わりです。 閉講式で頑張ったことを書いたメダルと修了証をもらいました。  入学式の練習(1年)
4月の入学式には,新2年生が参加して,お迎えの言葉や歌やけんばんハーモニカの演奏でお祝いの気持ちをあらわします。 そのための練習を今からしています。   卒業式の練習(5年)
5年生も体育館で卒業式の練習をしています。 今日は座る場所を確定し,座り方,立ち方,コール等の練習をしました。   絵本の日(3月)
3月13日(火)中間休み,絵本の「読み聞かせ」をしていただきました。 今日で今年度最後の「絵本の日」となりました。 1年間,「絵本サークル:本のたね」のお母さん方には,いろいろとお世話になりました。 ありがとうございました。   学年でドッジボール
2年生は,学年全体でドッジボールをしました。 4クラス混合のチームで対戦し,クラスを超えて楽しくゲームをしました。    手作りトンカツ
3月12日(火)は,6年生の卒業を祝って,給食に手作りのトンカツがつきます。 朝早くから1枚ずつ衣をつけて準備をしています。 6年生は入学以来約1150回,給食を食べているそうです。中学生になっても「食べること」を大切に考えてほしいと思います。 給食室のそばを通った1年生の子も「いいにおい。ありがとうございます。」と声をかけていました。   体育館練習開始
今日から6年生の卒業式の体育館での練習が始まりました。 返事の仕方,礼の仕方,歩き方,証書のもらい方等,ごく基本的なことから指導しています。    町別集会,集団下校
3月8日(金),町別集会がありました。 帰りは,新しい地域委員さんと新しい班長のもと,集団下校をしました。   | 
 | |||||||||||