京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:57
総数:395095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

5年 雲の形

画像1
 「先生、あの曇って、積雲?。」
しっかりと写真を見て、答えてくれました。
さあ、みんなはいくつの種類の雲を見つけ
られるかな。

雲の形

画像1画像2
 実は、雲の形にはいろいろあるんです。
なんと、十種も。5年生の廊下の窓には、
雲の形の写真があります。みんなしっかり
とみてくれるかな・・・。

えのき学級 ねんどで動物園を作ったよ

画像1
画像2
 今日は温かい一日でした。チューリップも満開でした。みんなが水をあげた分だけ花が開いているようで,水をあげるのも楽しくなります。
 図工では粘土で動物を作りました。作った動物を草原や池に見立てた紙に置くと,にぎやかな動物園ができました。

今日の給食 4月24日

 今日の給食は,バターうずまきパン・牛乳・ポークビーンズ・野菜のホットマリネ・チーズでした。ポークビーンズは,ケチャップ味で大豆もやわらかく,よく煮込んでありおいしかったです。子どもたちはチーズも,パンと一緒に食べたらおいしい・・・・といいながら食べていました。
画像1

漢字の組立て  国語  4年

白いぼうしの音読げきを終えた4年生は,
新しい学習に今日から入りました。

漢字の組立て,漢字辞典の使い方を学習します。
この学習は言葉の力をつける学習です。

今日は漢字のつくり,へん,そしてその他に
どんな部分があるのかを知りました。

ノートにしっかりとまとめたことを
自主学習につなげていくのもいいでしょうね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 4月23日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・プリプり中華いため・ビーフンスープでした。プリプリ中華いためは,プリプリとした食感を楽しんでほしいとこの献立名がつきました。人気のある献立で,「もっと食べたい・・・」とリクエストが多いです。
画像1

書写の時間 「美」を練習しよう。 4年

今日の5・6時間目は書写の時間でした。
今日は「美」という字の練習の日です。

この字は9画で,それぞれの画に特徴があります。
まず1画1画の書き方をみんなで確認しました。

そして今まで学習してきたことを振り返り,
練習のスタートです。

書写の達人に向けて,子どもたちのチャレンジは続きます。
次の時間は清書です。どんな作品になりますか。
楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

ドッチボール  さあ勝敗は?   4年

金曜日は朝から雨になり,予定していた体育のリレーは中止になりました。
運動場が使えないために,体育館へ。

チームに分かれてドッチボールをしました。

ボールの投げるのが得意な子。
とるのが得意な子。よけるスピードがものすごく速い子。

それぞれの個性が出たいいひと時でした。
さあ勝敗は?

2試合で,1勝1敗でした。
引分けに終わりましたが,とても熱い試合になりました。


画像1
画像2

風船を使って えのき

画像1
画像2
今朝は雨が降っていたのですが,3時間目の体育の時にはカラッと見事な快晴になりました。そんな中で風船を使って,バレーをしたり,落とさないように競争したので,みんな汗をたくさんかいて,いい運動ができました。授業の終わりに日陰で休んでいる様子からもよくうかがえます。

授業参観 「音読げき発表会」  4年

今週7つのグループが練習をしてきた音読げきを披露する時がきました。
しかも今年度最初の授業参観です。

朝から子どもたちは,
「緊張する。」
「ちゃんと出来るかな?」
とこんな声を上げていました。

本番が始まりました。
次々と発表が進んでいきます。
発表と発表の間には,それぞれのグループが工夫したところを
話し合いました。

どのグループもそれぞれが役者になり,
たくさんの工夫を織り交ぜていました。

そしてたくさんの拍手の中,発表会は終わりました。
11月22日の学習発表会では劇をする予定です。
そのために音読の力をみんなで高めていきましょう。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 6年生と楽しむ会 町別児童会(集団下校)
3/15 学校安全日 4年1/2成人式 PTA交通当番 高野中卒業式
3/18 ALT来校
3/19 給食終了 大掃除 卒業式準備

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp