京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:212
総数:394738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

今日の給食 1月24日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル・りんごゼリーでした。今日の五目どうふには,枝豆が入っていていろどりがきれいでした。
 デザートも「あまくておいしい・・・」とよろこんで食べていました。
画像1

えのき 1年生と凧あげをしたよ。

画像1
画像2
 今日は1年生と凧あげをしました。
 図工で凧に絵を書いて,オリジナルの凧を飛ばしました。
 みんなお正月にちなんだ「へび」や「鏡餅」を書いていました。
 力いっぱい走って,みんなほっぺたが赤くなっていました。

今日の給食 1月23日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・すきやき風煮・たたきごぼうでした。たたきごぼうはすりごまがたくさん入っていました。ごまのかおりと,ごぼうの歯ごたえがとてもよく食欲をそそりました。すきやき風煮もごはんととてもよく合う味で,きれいに食べていました。
画像1

業間マラソンが始まりました

 2月8日のマラソン大会に向けて,今日から月・水・金の中間休みの5分間を使って業間マラソンを行います。今日は初日ということもあり,子どもたちはアップテンポな曲に合わせて,ずいぶん速く走れていました。
 マラソン大会では,低・中・高学年それぞれ約5km・6.5km・9kmを走り切ります。今からしっかりと自分のペースを覚えて長い時間走る力を身につけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

みんなの目標です

 玄関に児童会からの目標が貼ってあります。1,2月の目標です。寒い冬の時期ですが,風邪などをひかないよう,体の中を自分で強くすることにもつながります。元気に外で子どもたちが遊んでいる姿を見ると,とてもうれしくなります。
画像1

地生連の標語

 高野中学校地域生徒指導連絡協議会で昨年標語の募集をしました。今年度は本校児童の作品が選ばれ,高野中学校の美術部のみなさんが立て看板にその作品を色鮮やかに描いてくれました。
 「なくそうよ みてみぬふりと しらんぷり」とてもよい標語です。玄関に置いています。毎朝子どもたちの登校をこの看板も見守ってくれています。
画像1

児童会代表の責任感

 昨日,放課後遅く少し暗くなった時間に児童会代表の一人が明日のクリーンキャンペーンのカードを各クラスに配り忘れたと,いったん家に帰ってから学校に来てくれました。そして,各クラスに配ってくれました。その子が帰るときに「ご苦労様」と声をかけました。
 今朝は雨のあとでしたが,いつもより早く登校する児童がいるのが頼もしかったです。ゴミが少なく早い目にクリーンキャンペーンを終えることができました。
 「責任感」を強く感じることのできる出来事でした。
画像1画像2

2年 版画を刷りました

画像1
画像2
画像3
 版ができあがったら,いよいよ刷りです。
インクを付けて,バレンを使ってよ〜く刷って,ゆっくりはがすと・・・とってもすてきなクジャクの版画のできあがりです。
 自分の版画の刷り上がりを見て「うわぁ!」と歓声を上げていました。

スクールサポーターの方をお招きして

 月に数回子どもたちの下校時に声をかけてくださる下鴨署のスクールサポーターの方2名をお招きして,4,5年生で非行防止教室の授業を行いました。
 学習のねらいは身近なことから善悪を正しく理解し,正しい行動ができるようになろうでした。社会では,ルール,マナー,モラルがあり,法で定められているルールを守らなければ,厳しい罰を受けることになります。まず,小学校はいろいろなことを学ぶ時期なので,その間に決められたルールを必ず守る態度や,マナーを守れば住んでいて心地よい社会につながることなどをしっかり身につけてほしい。
 また,行動する前によく考えようということで,次の3つを教えてくださいました。
 ・心にブレーキ
 ・正しい行動がとれる勇気
 ・本当の友だちをつくる
 普段の自分たちの行動や言動をじっくり考えなおす機会にもなりました。「おはようございます」「ありがとう」など,正しいあいさつができることが大切です。そういった態度や姿勢が今日学んだことにつながっていくはずです。スクールサポーターの方々お忙しい中ありがとうございました。 
画像1
画像2

今日の給食 1月22日

 今日の給食は,バターうずまきパン・牛乳・変わりいり卵・ポトフでした。変わりいり卵は,ベーコンやじゃがいもが入っています。パセリも入って彩りもきれいでした。こどもたちに人気のある献立です。ポトフは,「火にかけたなべ」という意味で,肉や野菜などをことことじっくり煮込んだフランスの家庭料理です。肉や野菜からおいしい味がスープによく出ていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 6年生と楽しむ会 町別児童会(集団下校)
3/15 学校安全日 4年1/2成人式 PTA交通当番 高野中卒業式
3/18 ALT来校
3/19 給食終了 大掃除 卒業式準備

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp