京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up10
昨日:67
総数:395045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

今日の給食 12月21日

 今日の給食は,減量ごはん・牛乳・カレーうどん・煮びたし・みかんでした。「今日はうどんや,やったぁ・・・」と大喜び。ごはんもカレーうどんも残ることなく,きれいに食べていました。煮びたしもえのきたけが入り,しゃきしゃきとした歯ごたえがよかったです。
画像1

ふれあい給食会3 3年

 社会科の学習に続いて,地域の方へ歌のプレゼントをしました。学童第音楽界に出場した3年生。きれいな歌声をランチルームに響かせてくれました。「ゆき」「ふるさと」等の曲を披露してくれました。
 授業時間が終わっていよいよ給食の時間。準備,配膳もしっかりとやってくれました。楽しい会食ができました。地域の皆様方,寒い中たくさんお集まりいただきましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい給食会2 3年

 次は一緒に「震源地ゲーム」をしました。緊張していた子どもたちも一気に普段の様子が出るようになりました。そのあと,社会科の学習でまとめた「むかしの道具」について2人組で地域の方に発表し,その道具について教えていただきました。時間の都合で全員の方には発表できなかったので,「もっと発表したかったなあ」と声をあげた子どももいました。
 実際に道具を使った経験のある方もたくさんいらっしゃったので,当時の様子について詳しく教えていただき,子どもたちにとってはよい学習となりました。
画像1
画像2

ふれあい給食会1 3年

 20日(木)校区の社会福祉協議会の方のお世話になり,地域の方と3年生との交流会が行われました。あいさつのあと,地域のみなさんと一緒に音楽に合わせて体操をしました。
画像1
画像2

2年 はんがに挑戦

画像1
画像2
画像3
 紙版画で「くじゃく」をつくっています。くじゃくは,前に一度絵に描いているので,首の特徴や,羽の模様など,よく知っています。
 くじゃくの細かいところまで,紙で表現しています。版を刷るのが楽しみです。

2年 とびばこ あそび

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で,とびばこをしています。久しぶりのとびばこなので,ちょっと怖がってしまう子もいましたが,何回か跳んでいるうちに,思い切って跳ぶことができるようになってきました。
 自分のめあてを決めて,チャレンジしていきます。

1年 「冬のカルタ」で あそんだよ

画像1
画像2
画像3
 「冬のことば」を集めて,「カルタ」を作りました。授業参観に来て下さったおうちの方にも参加してもらって,作ったカルタで遊びました。
おうちの方も一緒に遊んでもらって,子ども達はみんなとってもうれしそうでした。
 

1年 こねこになったよ

画像1
画像2
 音楽の学習でアンダンソン作曲の「おどるこねこ」という曲を聴きました。バイオリンの音が「ニャーオ」と猫の鳴き声に聞こえたり,旋律の感じが途中で変わったりと,とても楽しい曲です。
 子ども達は,「こねこ」になって,曲の感じに合わせておどりました。ねこ達が,どんなことをしているのか,想像しながら楽しんで曲を聴くことができました。

今日の給食 12月20日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが・ごま酢煮でした。ごま酢煮には,かまぼこや細切り昆布が入っていました。歯ごたえもよくあっさりしていて,肉じゃがとの組み合わせでごはんも食べやすい組み合わせでした。
画像1

有志の方によるコーラス練習

 PTAコーラスが例年10月の支部コーラス交歓会が終わると活動も終わってしまうため,コーラスに参加されているPTA会員の方とOB・OGの方々が集まってコーラス練習をされることとなりました。発足の会を終え,19日が2回目の練習でした。指導される先生も継続で関わってくださることもあり,みなさん和気あいあいと楽しく練習をされています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 6年生と楽しむ会 町別児童会(集団下校)
3/15 学校安全日 4年1/2成人式 PTA交通当番 高野中卒業式
3/18 ALT来校
3/19 給食終了 大掃除 卒業式準備

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp