京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:29
総数:661807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

お掃除ありがとう

画像1
 6年生は卒業まであと1週間ほどになりました。
 1年間わかば教室の掃除を手伝ってくれてとても助かりました。今日は蛍光灯のところに付いているカバーをはずしてくれました。おかげでピカピカに磨くことができ,とても気持ちいいです。ありがとう!

シェイクアウト訓練

 2年前の今日,東日本大震災が起こりました。私たちはこの日を忘れず,また自分の身は自分で守れるようにと「シェイクアウト訓練」を行いました。
 地震発生を告げる校内放送の後,全校のみんなが一斉に身を守るため,机の下に隠れました。
 訓練の後は,東日本大震災で亡くなった方々の冥福を祈り,1分間の黙祷を捧げました。
画像1画像2

入学式 お迎えの言葉の練習

画像1
画像2
画像3
詩を群読したり,元気いっぱいに言葉を言ったり,歌や鍵盤ハーモニカを演奏したり,入学式にむけて練習しています。
約1年前に2年生にしてもらったように,今度はみんなが新1年生を迎えます。

漢字のたしかめ

画像1
画像2
習った漢字の小テストをしています。
みんな真剣そのものです。

もうすぐ2年生

生活科で,1年を振り返りながら,今年1年にあった行事について,絵や説明をかいています。
完成したものは教室の後ろに掲示して,新1年生が見て分かるようにする予定です。
画像1
画像2

ボールけりゲーム

画像1
体育は今「ボールけりゲーム」,いわゆる,サッカーをしています。
ルールにも慣れてきて,みんな楽しみながらも勝ち負けにこだわってやっています。

京都市シェイクアウト訓練

画像1
シェイクアウト訓練をしました。
姿勢を低く,体・頭を守って,揺れが収まるまでじっとして!という基本的な動作をしました。
もし地震が起こったときに,自分の身を最低限守る実践をしました。
画像2

最後の外国語活動

 今日は,ALTのサラ先生の最後の授業でした。Animal Hint Quizに挑戦しました。できるだけ少ないヒントで,動物の名前を当てるゲームです。グループごとにポイント制で行ったので,みんな大盛り上がりでした。
 サラ先生,9月からの7カ月間,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

卒業式練習 2

 卒業証書授与,入退場,門出の言葉・・・毎日練習を積んでいます。
画像1
画像2

5年 歌の時間

 2組では,毎日みんなで歌を歌っています。今日は,「グッバイ また明日ね」という歌を歌いました。この曲は,3月末で転校する友達のお別れ会でみんなで歌う予定です。歌にのせて,みんなの気持ちを届けたいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 スマイルウィーク・フッ化物洗口・ぼちいこ(高)部活動(音楽・陸上)
3/14 スマイルウィーク・町別児童会・集団登校がんばり週間・お話の会・部活動(グランドゴルフ)
3/15 スマイルウィーク・集団登校がんばり週間・合同あいさつ運動2年・ねぇおばちゃん読んで・藤森中学校卒業式・部活動(バスケ・陸上)
3/16 部活動(ソフト交流試合・深草小)
3/18 集団登校がんばり週間
3/19 集団登校がんばり週間・今年度給食終了・大掃除・部活動(和太鼓)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp