京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up4
昨日:55
総数:506021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 令和7年度入学児童就学時健康診断は11月20日(水)13:40〜です。                            

11月13日

画像1
画像2
画像3
11月13日
今日の献立は、「黒糖コッペパン、牛乳、じゃがいものクリームシチュウー、アスパラガスのソティ」でした。
クイズを出しました!食べ物の数え方についてです。
* じゃがいもは、どんな数え方をするのかな?
1 一個(いっこ) 
2 一枚(いちまい)
3 一本(いっぽん)
* アスパラガスは、どんな数え方をするのかな?
1 一個(いっこ)
2 一枚(いちまい)
3 一本(いっぽん)
答えは、じゃがいもは一個、アスパラガスは、一本です。ほとんどの子どもが、正解の答えを言ってくれました。じゃがいものクリームシチューも、子どもたちの大好きなメニューだったので、大喜びして給食の時間を待っていてくれたようです。

11月12日

画像1
画像2
画像3
11月12日
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、五目どうふ、ほうれん草ともやしのいためナムル、黒大豆(やわらか)」でした。
今日はナムルについて、話をしました。
ナムルは韓国料理で有名ですが本場韓国では食事のおかずとして欠かせない一品です。
韓国版おふくろの味ですね!!
今日の給食では、ほうれん草ともやしでナムルをつくっています。たくさん食べてもらえるとうれしいです。

11月9日

画像1
画像2
画像3
11月9日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、ほっけのたったあげ、八宝菜」でした。
今日は、9月に新献立だった「ほっけのたったあげ」の再登場です。子どもたちにとって食べやすい魚料理だったようで、とても好評でした。
また、「八宝菜」について話しました。
冬が旬の白菜を使った料理で、「八宝とは、豚肉・いか・にんじん・うずら卵・竹の子・しいたけ・しょうが・といった、たくさんの食材が入っているという意味だよ」と子どもたちに話しました。中でも、うずら卵が好きな子がたくさんいるようです。

応援ありがとうございました 〜大文字駅伝予選会〜

今日は,大文字駅伝の支部予選会が行われました。葵小学校の6年生もこの日を目指してがんばって練習をしてきました。今日は,その練習の成果を発揮して,一人一人がベストタイムを更新してがんばって走り,13校中5位という好成績で終えることができました。残念ながら,大文字駅伝の本大会に参加できる3位までに入ることはできませんでしたが,ここまでがんばってきたことを卒業までの日々で生かしていきたいと思います。たくさんの友だちや保護者の方々,地域の方々,あたたかい応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月8日

画像1
画像2
画像3
11月8日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、ビーフシチュー、ひじきのソティ、じゃこ(カル)」でした。
給食のシチューやカレー、ハッシュドビーフのおいしさは、手作りのルーにあります。バターとサラダ油で小麦粉をじっくりいためて、おいしさを引き出しています。今日のビーフシチューも小麦粉をきつね色になるまでよくいためてルーをつくりました。
おいしく食べてくれたかな?

11月7日

画像1
画像2
画像3
11月7日
今日の献立は「ごはん、牛乳、プルコギ、レタスと卵のスープ、柿」でした。
今日は給食目標「食べるよろこびを味わおう」で「体のいろいろなところを使って味わってみましょう」と子どもたちに話しました。
例えば目で味わう。耳で音を聞いたり、鼻でにおいをかいだり、口に入れて味わったり、手やくちびるでさわったりして味わうことができるのですよ!と話しました。
また、今日の「レタスと卵のスープ」は、卵の黄色とレタスの黄緑色の彩りが美しいスープです。レタスのシャキシャキした食感を味わってほしいです。

11月6日

画像1
画像2
画像3
11月6日
今日の献立は、「ミルクコッペパン、牛乳、大豆と鶏肉のトマト煮、さっぱりツナポテト」でした。
「大豆と鶏肉のトマト煮」は、週に一度の、子どもたちが楽しみにしている、パンに合うメニューです。
「大豆と鶏肉のトマト煮」は、肉や野菜から出る「あく」をていねいに取り除き、じっくり弱火で、時間をかけて煮詰めるように心に留めながら調理しました。
また「さっぱりツナポテト」は、ホクホクのじゃがいもとまぐろフレークをオリーブオイルでいため、砂糖、塩、りんご酢でからめた風味豊かなさっぱりとした味です。これもまたパンにとても合う一品です。

11月5日

画像1
画像2
画像3
11月5日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、野菜のきんぴら、とうふの吉野汁」でした。
今日は、まごはやさしいシリーズの「や」の野菜についてです。食物せんいの多い野菜には、ごぼう、大根葉、切干大根、ブロッコリー、たけのこ、えだ豆などがありますとお話しました。さんまのしょうが煮は、朝からコトコトと骨まで食べられるようにじっくりと味がしみこむように炊きました。今日、魚の模型を使って魚の上手な食べ方を学習したのは、5年2組と5年3組でした。上手く食べられた人には、認定証をクラスの先生から渡してもらいました。低学年の子どもたちも回数を重ねるごとに上手く残さずに食べられるようになってくれたようすです。成長を感じられてうれしいです。

たてわりグループで給食 〜葵フェスティバル〜

葵フェスティバルの最後は,たてわりグループでのたてわり給食です。朝からずっと,いっしょに行動してきたグループのみんなですが,給食時間に机を合わせて,緊張しているところもあったようです。給食を食べてからは,グループでクイズを出し合ったり,楽しくお話をしたりして過ごしました。
画像1
画像2
画像3

幼稚園の子どもたちと交流 〜葵フェスティバル〜

今日の葵フェスティバルには,近くの相愛幼稚園からも子どもたちの代表が参加をしてくれました。現在,お兄ちゃん・お姉ちゃんが葵小学校に来ている子どもたちや,来年,葵小学校に来る子どもたちもたくさんいたようです。小学校の子どもたちも,かわいいお客さんに大喜びでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

平成25年度教員公募

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp