京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up7
昨日:58
総数:506407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 令和7年度入学児童就学時健康診断は11月20日(水)13:40〜です。                            

10月11日

画像1
画像2
画像3
10月11日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、ししゃものからあげ、青菜の中華風いためもの、わかめスープ」でした。
今日は、10月の給食目標の「何でも食べてじょうぶな体をつくろう」について話しました。食べ物は、体の中でそれぞれ大切な働きをしますが、大きく分けて3つのグループに分類されます。1、血や肉をつくったり、歯や骨をじょうぶにする赤の食べ物 2、運動したり遊んだりする力のもとになる黄の食べ物 3、体の調子を整える緑の食べ物 があり赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べることが大切であるという話をしました。
また、給食ではこの3つのグループをバランスよく摂れるように栄養士さんたちが、日々のメニューを考えてくださっている、という話をしました。
今日の献立のししゃもは、骨を気にすることなく、頭から食べることができる魚で、子どもたちのとても好きな魚のひとつです。
ししゃもは、「からっ」と揚がるように気をつけました。

10月10日

画像1
画像2
画像3
10月10日
今日の献立は、「ごはん、牛乳、牛肉ときのこのいためもの、ビーフンスープ」でした。
新献立の「牛肉ときのこのいためもの」は、秋の食材「エリンギ」「まいたけ」と牛肉を炒めた献立です。きのこには、ビタミンやミネラル、食物繊維が多く含まれています。「エリンギ」「まいたけ」の味や歯ごたえを楽しんで食べてほしいなぁと思いました。
ビーフンスープには、しょうがのしぼり汁が入っていました。しょうがの風味も味わってもらえたでしょうか?

人権学習

今日の5時間目は,全校で,中村周平さんという障がいを持って車椅子で生活をしている方のお話を聞きました。中村さんは,事故による「頸髄損傷(けいずいそんしょう)」のため,肩から下が動かず,痛みなどの感覚もなくなってしまったそうです。しかし,いろいろな方に支えられる中で,自分自身の強い気持ちで,障がいを乗り越えて,大学院を卒業し,現在は,自分と同じような障がいを持った学生をサポートする活動をされています。自分自身の様々な経験をスライドをもとにお話ししていただき,「あせらず,なまけず,あきらめず」というメッセージと,障がいを持った人に対したとき,私たちがどのように接していけばよいうかなどを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

10月9日(火),平成24年度の後期始業式を行いました。校歌を歌った後,校長先生のお話を聞き,昨日行われた,6年生の陸上記録会の表彰もしていただきました。また,式が終わった後は,児童会から後期の行動目標の発表なども行いました。
画像1
画像2
画像3

10月9日

画像1
画像2
画像3
10月9日
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、肉じゃが(ピリカラみそ味)、小松菜と切干大根の煮びたし」でした。
今日は子どもたちに、野菜について話をしました。野菜は、カロテンの量が多い色の濃い野菜、カロテンが少ない色のうすい野菜に分けられます。
色の濃い野菜(緑黄色野菜)には、にんじん、かぼちゃ、小松菜、だいこん葉、トマトなどがありカロテンを多く含み、皮だけでなく、実の中まで濃い色をしています。
色のうすい野菜(淡色野菜)は、カロチンが少なく、たまねぎ、キャベツ、もやし、だいこん、なす、などがあります。カロテンが少なく、紫色のなすは切ると中が白いです、ということを話しました。

葵学区民体育祭2

それぞれの町を代表して,リレーでも頑張って走っています。
画像1
画像2
画像3

葵学区民体育祭1

画像1
画像2
画像3
今日は,葵学区の体育祭の日です。朝から,たくさんの子どもたちが学校に集まり,お家の人や地域の方々とともにスポーツに汗を流します。

10月5日

画像1
画像2
画像3
10月5日
今日の献立は、「梅さけごはん、牛乳、黒豆の五目煮、みそ汁」でした。
今日は、梅さけごはんの梅ぼしについて子どもたちに話しました。“どうして梅ぼしは長く保存できるのでしょう”というクイズを出しました。1 酢につけるから。2 塩につけるから。
3 酒につけるから。の3択の中から選んでもらいました。答えは、2 塩につけるから。なのですが、塩でつけることで、食べ物が腐りにくくなるからです。また、塩の保存食では、他にたらこ、数の子、塩くらげ、しば漬などがあります。数の子や塩くらげは、塩をぬいてから調理する食材で、梅ぼしやしば漬は、長く保存がきき、そのまま食べることができる、昔の人が考え出した保存食です。「昔の人は、すごいなぁー」というと、子どもたちも感心していました。
梅さけごはんについては、ポスターを見ながら、しっかりごはんに混ぜて食べるように言いました。

前期終業式

画像1
画像2
10月5日(金)1時間目に,平成24年度前期終業式を行いました。全校で校歌を歌ったあと,校長先生からお話がありました。今日は,通知票に書かれた担任の先生からの言葉を,お家の人と一緒に読んで,来週から始まる後期も頑張りましょうということなどを,お話していただきました。

10月4日

画像1
画像2
画像3
10月4日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、シーフードカレー、ほうれんそうのソティ」でした。
給食には、たくさんの種類のカレーがあり、子どもに人気のある献立です。今回のシーフードカレーは、たまねぎをよく炒め、まぐろフレークを加えてさらに炒めることで臭みが消えて美味しく仕上げるように心がけました。カレーのルーに広がるむきえびやいかのシーフードのうま味を味わって食べてほしいです。
10月の給食目標は「何でも食べてじょうぶな身体をつくろう」でしたね!
好き嫌いをしていると………元気が出ないよ
何でも食べると………じょうぶで元気な身体になるよ
好き嫌いしないで何でも食べましょう!
今日は、子どもたちの大大大すきなシーフードカレーでした.
給食の前からカレーのいいにおいに、みんながワクワクしてくれていました。麦ごはんの上にシーフードカレーをかけて食べるときは、よくかんでねと話をしました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

平成25年度教員公募

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp