京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up32
昨日:131
総数:553979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

校内研究 公開授業 5年 9/13(木)

画像1画像2
先週に引き続き,国語科の研究授業が5年2組で行われました。高学年の研究テーマは,「目的や意図に応じて計画的に考えたことを,適切に伝え合おうとする子をめざして」を掲げています。今回の研究授業単元は,「豊かな言葉の使い手になるためには」という教材で,豊かな言葉の使い手になるために,自分ができることを考え,まとめることを目標にして取り組んでいます。
まず『豊かな言葉の使い手』のイメージがある職業を決め,選んだ理由を書きます。そして,自分にできることを考え,グループや学級全体で交流しながら深めていきます。授業では,子どもたちは自信をもって発言し,友達の考えと自分の考えを比較しながら話し合っていました。
今後,学習したことが子どもたちの日常生活の言葉に広がっていくことを期待しています。

わくわく発表会 9/13

  先日,2年生の校内研究授業の様子を紹介しました。その後,単元のまとめとして1年生に作文を発表する「わくわく発表会」が行われました。
  2年生の児童たちは,それぞれの「あったらいいな,こんなもの」を1年生に一生懸命伝えていました。感想を紹介します。

・2年生も楽しかったし,1年生も「すごいね。」と言ってくれたのでうれしかったで  す。最後には,「上手にできていていてすごいね。それがもしあったら,ぼくはぜった い使うよ。」と言ってくれたのでうれしかったです。感想もいっぱい言ってくれまし  た。
・自分の言ってることがだいたい1年生に伝わってよかったと思います。そしてまた1年 生が2年生になって,わくわく発表会をするのが楽しみです。1年生が笑顔だったので ぼくも笑顔になりました。だから,ぼくはうれしかったです。

4年 みさきの家〜お帰りなさい〜

 予定より早く4時20分ごろに,全員元気に学校に到着しました。少し疲れた様子でしたが,充実した3日間を過ごした様子がその表情から伺えました。リーダーの司会・進行による到着式を終えて,子どもたちは無事家路につきました。この3日間で学んだことを,是非明日からの学校生活に生かしてくれることでしょう。
画像1画像2画像3

4年生 みさきの家〜マリンランドを出発〜

 マリンランドでは,餌やり等の体験をした後,水族館の見学をしました。子どもたちは,ガラ・ルファというドクターフィッシュに触れたり,大きなマンボウを見て驚いたりしていました。
 見学後,館内でカレー,サラダ,アイスクリームの昼食をとりました。みんなおなかが減っていたのか,ぺろりと食べていました。
 活動が予定より早くすすんだので,マリンランドを13時に出発して学校へと向かいます。16時30分ごろに帰校する予定です。
画像1画像2画像3

4年 みさきの家〜ペンギンタッチ〜

 みさきの家を出発した後,子どもたちは,マリンランドに向かいました。マリンランドには,450種類,7000点の生き物がいるそうです。その館内で,子どもたちは,ペンギンタッチや回遊水槽の裏方体験でえさやりや餌の解説を行いなどを体験しました。ペンギンの体は,つるつるさらさらしていて,初めて触れた子どもはとても感激していました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家〜3日目の朝・退所式〜

 今朝は,快晴で大変涼しい朝を迎えました。子どもたちは,元気に寝具の片付けや荷物整理を行うなど,予定通りに朝の活動を進めることができました。
 9時30分からの退所式は,旗降ろしを行い,みんなでみさきの家の職員の方々ににお礼の気持ちを伝えました。所長さんからの「あと二泊したい人は?」との問いかけに対して,たくさんの子どもたちが手を挙げていました。中には,「あと一週間でもいたい!」という子どももいました。最後は,所長さんのオカリナ伴奏で「今日の日はさようなら」をみんなで歌って終わりました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家〜盛り上がりました!〜

 「思い出に残るキャンプファイヤーにしよう」を合言葉に,レクリエーション係が中心となって準備を進めてきました。天気も回復して,屋外の営火場でキャンプファイヤーを行うことができました。係の子どもたちが司会・進行を行いながら,4年生みんなで楽しく4つのゲームをしました。また,先生たちの出し物も大変好評で,大盛り上がりのキャンプファイヤーでした。きっと,心に残る思い出の一こまになったことでしょう。
画像1
画像2

4年 みさきの家〜夕食〜

 夕食会場も屋外のあずま屋でした。今夜は,中華料理です。宮崎浜で波と戯れ,プールでも存分に泳いだ後なので,みんな元気もりもり夕食を食べていました。食後は,夕べのつどいをして,お楽しみのキャンプファイヤーで盛り上がります。
画像1画像2

4年 みさきの家〜プール〜

 午前中に宮崎浜へ行った後に入る予定だったプールですが,天候が回復したので,午後に所内ラリーの代わりにプールに入りました。晴れてきて気温も上がり,また暑くなってきた中で,45分間ほど思いっきり泳ぎました。今日は,早めにお風呂に入り,夜のキャンプファイヤーの準備をします。
画像1
画像2

4年 みさきの家〜昼食〜

 午前中は,体をあまり動かさなかったので少し遅めに昼食をとりました。昼食場所は,東屋です。そして,今日の昼食のメインメニューは,ハンバーグ。好物だという子が多く,みんなおいしくいただきました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 ALT来校 部活動閉講式(中間休み) 学校保健委員会(15:30〜理科室) 放課後まなび教室
3/14 ALT来校 本を楽しむ会スペシャル
3/15 牛乳パック回収 放課後まなび教室
3/18 音楽部卒業コンサート(15:40〜体育館)
3/19 給食終了 卒業式前日準備 全校大掃除
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp