京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:49
総数:347620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4年生 京の「匠」ふれあい事業にむけて

画像1
 4年生は年明けの1月22日(火)に,京の「匠」ふれあい事業で『京友禅・京小紋』の体験学習に取り組みます。そこで,どんな柄の型紙を使ってハンカチに染模様を入れるか,柄を選びました。きれいな模様の見本や型紙を見て,子どもたちのテンションも上がります。当日が楽しみですね。
京都染型協同組合のみなさま,お世話になります。

5・6年生 ハートフルタイム

画像1画像2
5・6年生は,群読『生きる』合唱『世界が一つになるまで』を行いました。

めあてで決めたことをしっかりとやり遂げようという,素晴らしい姿が見られました。

次に5・6年生で行う大きな行事は卒業式です。

素晴らしい卒業式になるようにこれから頑張っていこうね♪

4年生 図工「郷土を絵にする」

 今日は,みんながとても楽しみにしていた,彫刻刀を使って板を彫る活動でした。
 初めての彫刻刀にドキドキ ワクワク。
 「彫刻刀名人3カ条」を話した後,活動に取り掛かりました。
 みんな,手の位置に気を付けて,真剣に彫っていました。
 
 完成が楽しみです♪
画像1画像2画像3

3・4年生 「三錦ハートフルタイム」

 今日の5校時に,「三錦ハートフルタイム」がありました。
 群読「早口ことばのうた」は,昨日まではまだ,揃っていなかったのですが,今日は最後の早口ことばのところもばっちりでした。
 合唱「地球星歌」は,二つのパートのハーモニーが本当に心地よい響きで,とても美しいものでした。
 子ども達も自分達の歌声に大満足の様子でした。
 難しい曲に挑戦したハートフルタイムでしたが,今回,歌いこなせたことによって自分達の歌声に少し自信をもてるようになったのではないかなと思います。
 
画像1画像2

6年生 クラス対抗すぽーつ大会

画像1画像2
冬休み前最後の体育は,クラス対抗で『サッカー』『バスケット』『リレー』を行いました。

はじめは,小雨が降っていたのですが,6年生の熱気でみるみるうちに晴れ間の広がる素敵な天気になりました。

結果は,2組の勝利でした。

勝った2組には福井先生から素敵なサプライズプレゼントがありました。

冬休み明けからもがんばっていこうね♪

6年生 租税教室

画像1画像2
6年生は,近畿税理士協会から6名の方に来て頂き,税についての学習をしました。

日本を運営するには年間90兆円必要だということ,
日本は毎年莫大な借金をしていて毎年増えていること,などなど…。

これからの生活に役立つことをたくさん教えて頂きました。


たんぽぽ 今日のスピーチ

 今日のスピーチは「ショッピングセンターにいったこと」と,「ダンボールキャタピラをしたこと」についてでした。
 「ショッピングセンターにいったこと」を発表してくれたお友だちは,そこでサクサクのチョコドーナツを食べたことを話してくれました。
 「ダンボールキャタピラをしたこと」を発表してくれたお友だちは,ダンボールキャタピラが壊れてしまったけれど,次までに直して,また楽しく参加したいです!と意気込みを話してくれました。
 質問・感想タイムでも,沢山発言できていましたね!次はどんな発表が聞けるのでしょうか。
画像1画像2

たんぽぽ 三錦ハートフルタイム

 今日の5時間目は,待ちに待った三錦ハートフルタイムの本番でした!
 子どもたちは朝から「今日,ハートフルタイム?」「たのしみ!」と口々に言っていて,そのおかげか(?)給食もいつもより早く食べ終わっていました。
 本番では大きく口をあけて発表できていましたね。発表の後,沢山の人に「すてきだったね」「がんばっていたね」とほめていただきました。沢山練習した成果ですね!これからもひとつひとつのことに,みんなで一生懸命にとりくんでいきましょうね♪
画像1画像2

たんぽぽ 授業中に・・・

 今日の2時間目のことです。たんぽぽ学級では,個別の課題に合わせた学習を行っていました。ある子が,隣のお友だちの勉強しているプリントを覗き込んで「うわ!すごい上手になっているなあ〜!昔のプリントとくらべると,すごく成長したんやなあ!」と・・・。それを聞いた,お隣のお友だちは照れてにやにやしていました。そのあとは,「ここをこうしたらもっとよくなるよ!」とアドバイスも・・・すごく素敵な光景だったので,気付けば写真を撮っていました。
 1人1人の成長を見守っているのは先生だけではないのだなあ〜と改めて感じました♪
画像1画像2

三錦ハートフルタイム

 今日の5時間目には三錦ハートフルタイムが行われました。
 低学年,中学年,高学年の合唱や,群読の発表を聴いて感想を述べる時間があるのですが,合唱や群読と同じように,こちらもだんだんしっかり話ができるようになりました。
 寒い中,たくさんの保護者の方においでいただき,子どもたちもとても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 家庭教育講座
PTA総会
3/13 お別れ朝会
3/15 町別児童会
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp