最新更新日:2024/11/05 | |
本日:15
昨日:59 総数:516847 |
「平林」 何て読む?「平林」とは、お店の名前なのですが…なかなか覚えられなくて、聞く人きく人、親切で。 道々で出会った人の優しさを感じつつ、笑いっぱなしの時間となりました。子どもたちも「ゲラ!ゲラ!ゲラ!!!」 思わず噴出す面白さの読み聞かせは、次は2月21日の中間休みです。お見逃しなく! ベルマークが100万点を超えました。
2月6日にベルマーク委員さんが集まって,集計作業を行いました。
今年度は,開校以来集計した得点が100万点を超え,協会から表彰されました。 職員室前に飾ってあるのは,その記念の盾です。 ベルマークに協力していただけることで,子どもたちのためにもなります。 今後ともどうぞご協力お願いします。 自由参観その4
自由参観日の5校時。3年生は,非行防止教室を行いました。
向日町警察署の方が講師としてこられ,いじめや万引き,けんかなどは犯罪であり,大きな犯罪につながる可能性があるという話をされました。 3年生ぐらいの学年から意識して知らせていくことは大切だと感じました。 まずは,学校のきまりやルールをきちんと守る態度を養いたいものです。 自由参観その3
見事にリベンジ!組体操!
自由参観の3校時。 6年生は組体操に再チャレンジしました。 5段タワーを立てるべく,再度練習に取り組んできました。 ところが,体調を崩す児童が続出。 当日になってあわてて組み直すことになりました。 1人技,2人技,3人技,5人技と技が進んでいきます。 そして,いよいよタワーです。順調に上に立っていきます。 ピピーッ。笛がなり,見事タワーが立ちました。 しかし,女子のタワーは立ちませんでした。 女子だけ再度チャレンジ…。まだ上がりません。 今度こそ3回目のチャレンジ。そして,ついにタワーは立ちました。 拍手が1番大きく響いた瞬間でした。 おめでとう6年生。最後までやり遂げました。 自由参観その2
自由参観のときに,5,6年生を対象に「ケータイ教室」が行われました。
KDDIから講師の方が,携帯電話に潜む危険性やメールやインターネットのマナーについての話をされました。 本校も自分の携帯電話を所有している子どもが少なくありません。 これを機会に使い方やマナー,約束について見直してほしいと願っています。 自由参観その1
1月30日は自由参観でした。1時間目は全校人権集会でした。
12月に取り組んだ人権作文の代表者が作文を発表し,全校で感想を発表し合う集会です。 この日のために,計画委員や学校代表者は練習を重ねてきました。 司会・進行・準備など児童の手で取り組んだ集会でした。 全校で人権について思いを深め,一体感を持つことができました。 小さな巨匠展
1月24日〜1月27日 京都市美術館別館で「小さな巨匠展」が開催されています。
久我の杜小学校たいよう学級の子ども達の、見応えのある力作がずらりと展示されています。 特に、神川小学校・羽束師小学校と久我の杜小学校の3校で力を合わせて作った「おべんとう」は見事な作品にしあがりました。白い紙粘土に色を練り込みおいしそうな色と形を作り、大きなお弁当箱にみんなで詰めました。 これが紙粘土でできているの?と思うほど本物そっくりにできあがっている作品に思わず「おいしそう!」と声があがってしまいます。 2度見ても楽しい!「んまわし」来月は、「平林」の上演が予定されています。さてさて、何て読む!?どんなお話か、楽しみですね。 図書ボランティアさんによる低学年への読み聞かせも、子どもたちの大好きな時間の一つ!今日も素敵なお話に出会えました。 ドッジボール大会が行われました。
1月19日(土)全校児童を対象にドッジボール大会が行われました。
おやじの会の方が準備や進行を中心に行ってくださいました。 天気にも恵まれ,多くの参加がありました。 女の子のコート,1,2年のコート,3,4,5年のコートと3つのコートに分かれて 熱戦が繰り広げられました。 子どもの元気な歓声が運動場に響き渡っていました。 土曜学習が行われました。(3,4年)
1月19日(土)3年生と4年生の土曜学習が行われました。
休日でしたが,多くの参加がありました。 みんな,自分のめあてを持って,進んで漢字プリントや計算プリントに取り組む姿が見られました。 進んで学習する態度をこれからも大切にしてほしいです。 |
|