京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

あと半分! 女子折り返し地点

画像1画像2
やっと半分!  もう半分!

いろんな思いで、生徒たちは

    折り返し地点のチェックを受ける

まずは折り返し点を目指して

画像1画像2
土手の上の道をひたすら走る

     途中、じゃり道の部分も....

 みんな、折り返し点を目指して....走る

※ 左の写真は、特別コースのスタートの瞬間。

スタートを見守る 人の影

画像1
  土手の道路上のシルエットは

  
  スタートを見守る 保護者のみなさん

女子 8.5キロのスタート

男子に続き、女子がスタートしました。

男子のように、最初だけダッシュ!といった人は、女子には少ないです。

写真は上から 3年・2年・1年
画像1
画像2
画像3

男子10キロ 始まりのとき

画像1
画像2
画像3
天候に恵まれた本日のマラソン大会。
宇治川グランドを出発し、
男子は約10キロメートルを走ります。
校長先生の号砲による、各学年のスタートの瞬間
   (上から3年・2年・1年の順)

明日は「マラソン大会」だっ!

体育の時間にひたすら走ったこと。
本番を明日にひかえて、
    極度に緊張が高まっていること。

そんないろんなことが、明日に集約されます。

天候も大丈夫そうです。
明日のマラソン大会、よい走りを見せてください。



画像1画像2

水菜の餃子(ぎょうざ)

1年生の技術科の授業で栽培していた「水菜」。
収穫したあとは......家庭科の授業へバトンタッチ。

調理実習として餃子を作りました。

とても賑(にぎ)やかに、実習を行っていました。

上手に餃子のひだを作る生徒もいれば、不思議な形のものまでさまざま....。

律儀(りちぎ)に均等(きんとう)に分けて、「おいしい!」と食していました。
画像1
画像2
画像3

遠く 比叡山は....

昨日の冷え込みで、遠くに見える比叡山は....

白く光って見えました。

( 朝、屋上より )
画像1
画像2

雪だ! ううっ 寒い!

画像1
画像2
雪が降りました。
降り始めは上のように「風花(かざはな)」が舞う程度でしたが、しだいに下の写真のような降りに....。
積もることはありませんでしたが、たいへん寒い一日でした。

がんばれ〜っ!  ラスト!

来週のマラソン大会本番に向けて、体育の授業での長距離走にも熱が入ってきています。

300mトラック10周
3000mのタイムを競っています。

クラスの仲間の声援に背中を押してもらい、....ラスト1周!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 送る会リハーサル
3/13 3年生を送る会
3/14 卒業式予行,1,2年大掃除,卒業式準備(午後)
3/15 第65回卒業式

学校だより

学校評価

学校より

学校教育構想図

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp