![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:11 総数:198793 |
校内持久走大会![]() ![]() ![]() 1年生と2年生は,運動場を 3年生から6年生は山科川周回コースを 走りました。 おはジョグでの体力づくり,体育での試走と 走る経験を積んできた子ども達ですが, この日は緊張感が高まっていました。 「自分の力を出し切りたい」という 気持ちのあらわれだと思います。 ここ数日ではあたたたかい日で 持久走にはちょうど良かったようです。 山科川,運動場にたくさんの保護者の方が応援にかけつけて くださいました。子ども達のはげみになったと思います。 ありがとうございました。 校内百人一首大会![]() ![]() ![]() 今年からはじまったたてわり活動「なかよしスマイル活動」の活動の 一つです。 グループ対抗で低学年の部,高学年の部に分かれて百人一首の札を 取り合いました。 冬休みの前後から家庭でも覚えはじめていた子もいたことと思います。 和やかな雰囲気の中で伝統文化と友達の心にふれる活動でした。 小さな巨匠展![]() ![]() 出かけました。 自分達が制作した作品も展示しています。 宮山小学校の作品もふくめて力作ぞろいです。 展示の仕方も工夫されていて,楽しめる作品展に なっています。 1月27日(日)まで京都市美術館別館で開催されています。 お時間ありましたら一度ご鑑賞ください。 6年 出前授業(1月23日)![]() ![]() 一つは,「感染症対策講座〜水分補給の大切さ〜」 もう一つは 「非行防止教室」 です。 感染症対策講座の写真は何をしているか分かりますか。 うすいセロファンを使って体から出る水分をしらべているとのことです。 また,非行防止教室では,警察OBの方から法やきまりを守らない 生活が引き起こすことがらについての話がありました。 それぞれの心と体を大切にする意味や方法を学ぶ大切な学習です。 日々の生活にいかせていけるといいですね。 土曜参観ありがとうございました![]() ![]() お休みの方もいらっしゃったこと思います。 その中多数ご参観いただきありがとうございました。 土曜参観では,人権についての学習発表会「宮山タイム」の 合わせて実施しました。 こちらも体育館にたくさんの地域の方,保護者の方が 参観くださいました。 暦でも1年の中でもっとも寒い時期です。 そんな中での多数の来校ありがとうございました。 平成25年 学校スタート!![]() ![]() ![]() 学校に子ども達の元気な声が響きわたります。 子ども達の笑顔は,学校・地域の宝物です。 それを絶やさぬように学校でも取組をすすめていきます。 それぞれが進級,進学をひかえる時期です。 学年のまとめをすすめていってください。 初日から中間休みのおはジョグがはじまりました。 月末には持久走大会をひかえています。 心と体の準備をしていけるといいですね。 |
|