京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up54
昨日:90
総数:960394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

大縄大会3年生

画像1
 2月25日月曜日に3年生の大縄大会がありました☆
子ども達が跳ぶタイミングで声をかけあい楽しそうにしていました。縄をまわす子も上手にまわしており,一体感があって仲良しなのが伝わりましたよ♪

大縄大会

画像1
 2月22日金曜日に2年生の大縄大会がおこなわれました!2年生のチームワークの良さを見させていただきました。また,兄弟学年が5年生が縄をまわしている姿もあり,本当にこの1年間で2年生と5年生が仲良くなったんだと感じました☆

バンドフェスティバル

 2月24日(日)に,京都外国語大学森田記念講堂で,第26回バンドフェスティバルが行われ,樫原小学校の金管バンドクラブが出演しました。
 『アシタカせっ記』と『主よ,人の望みの喜びよ』を演奏しました。
 ゆったりとした曲をていねいに演奏していました。子ども達も「緊張したけど,うまく演奏できてよかった。」と終わった後は,安堵感とともに満足感をえたようでした。
画像1
画像2
画像3

堆肥作り

長靴を履いて
腐葉土をふんでいます。
ふかふか ふみふみ。
画像1

ダンス部

画像1
お楽しみ会に向けて
各クラスごとにダンスの練習をしています。

6年生を送る会の練習

画像1
画像2
画像3
 今日は2年生がみんな集まって,6年生を送る会の練習をしました。言葉や歌など少し振り付けもあります。

算数 「いろいろな10」

画像1画像2画像3
 ブロックを10こ、クーピーを10本、シールを10まい、手びょうしを10回。いろいろな10づくりをしました。

道とく 「いのちをいただきます」

画像1画像2画像3
 人間が食べるものは、いろいろないのち。
 いのちをいただいているので「いただきます。」
 今日の給食には、どんないのちがあるのかな。
 「いのち」について考えました。

大縄大会

画像1
 2月21日(木)に大縄大会が開催されました。縄をまわしてくれたのは6年生でした。6年生も一緒に数を数えてくれていました。1年生は目をキラキラさせながら楽しそうにしていました☆みんなで力を合わせるということは,本当に素晴らしいことですね☆
各学年休み時間に一生懸命練習しています☆
チームワークが光るのを楽しみにしていますよ♪

わくわくタイム

画像1
画像2
画像3
 明日は2年生の大縄大会です。前の日になってどのクラスも練習に熱が入っていました。前日で最高記録を出したクラスや5年生と一緒に練習をしているクラスがありました。明日が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 ベルマーク回収
3/13 和太鼓コンサート
3/14 中学制服渡し(15時〜)

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp