![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:33 総数:374786 |
「6年生ボランティア」
卒業まであとわずか。
6年生が醍醐小学校のためにボランティアをしてくれました。 低学年が喜ぶことをしたり,学校をきれいしてくれたりしました。 長いすにニスを塗ったり,壊れているところをなおしたり,体育館倉庫の掃除をしてくれたり,水槽をきれにしてくれたりしました。 どれも心に残る醍醐小学校への贈り物です。 ![]() ![]() ![]() 伏見東育成学級冬レク「お別れ会」
3月7日(木)池田小学校で,伏見東育成学級冬レク「お別れ会」がありました。
とてもいい天気で,池田小学校までの春を見つけながら歩きました。 体育館では,「しっぽとり」「じゃんけん列車」「バルーン」で楽しみました。 最後に6年生からメッセージあり,みんなで花飾りや歌の贈り物をしました。 ![]() ![]() 「卒業遠足(6年生)」
3月6日(水)6年生の「卒業遠足」で奈良に行きました。
社会科の歴史学習のまとめで,東大寺や平城京跡にも行きました。 天候にも恵まれ,上着がいらないほどでした。 奈良公園を中心にいたるところで歩いている鹿とたっぷり戯れました。 ![]() ![]() 「朝会」(今年度最後)
3月4日(月)今年度最後の朝会がありました。
仙台市の荒浜小学校に書いてくれた手紙を紹介しました。 みんなの応援メッセージはきっと伝わると思います。 「かしこい頭」「かしこい体」「かしこい心」 「やさしい頭」「やさしい体」「やさしい心」 「たくましい頭」「たくましい体」「たくましい心」についても話をしました。 ![]() ![]() 「作品展」3
「作品展」が終われば,春はもうすぐそこです。
![]() ![]() 「作品展」2
1年生にとってははじめて,6年生にとっては最後の「作品展」です。
![]() ![]() 「作品展」1
今年も「作品展」を開催しました。
どれも個性的で,生き生きと表現した作品です。 ![]() ![]() ![]() 「五大力尊」
2月23日(土)「五大力尊」のお餅上げにいきました。
土曜日なので,希望者110名で参加しました。 保護者の方々も一緒に来ていただきました。 今年は,「もちもちいん」や「ヒーロー」も登場しました。 醍醐寺さんからは,紅白のお餅と鉛筆をいただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 「マラソン大会2」
開会式では,子どもたちにみんなのがんばって走る姿が応援していただく方に感動となって伝わると話をしました。みなさま方の応援が子どもたちの励みになりました。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 「マラソン大会1」
2月8日(金)延期になった「マラソン大会」がありました。
今日は一段と寒く,北の方では雪が積もっていました。 今まで練習した成果を発揮しようといい顔で走っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|