京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/26
本日:count up22
昨日:41
総数:648701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学届受付期間:10月24日(木)〜11月5日(火)

はじめてのねんど

図工の学習ではじめてねんどをさわりました。
持ってきたときから,いつ使えるのか,わくわくしていた子どもたち。
とっても楽しそうにこねて,丸めて,思い思いの形に組み立てていました。
できあがった作品を誇らしげに周りに見せている姿が,とってもかわいらしかったです。
画像1
画像2

1年生を迎える会〜PART2〜

画像1
画像2
画像3
4年生は,歌とリコーダーです。
その前に,1年生へのメッセージの中で,
「学校が好きな人?」
「給食が好きな人?」
と,1年生に働きかけて
一緒に手を挙げながら楽しい演出をしてくれました。

学年の出し物
最後は
3年生の歌です。

そしていよいよ1年生からです。
言葉としっかり覚えた校歌です。

もう大きな声でしっかり歌えています。
すばらしい子どもたちです。

その後,児童会から終わりの言葉があり,
6年生と一緒に退場していきました。

とても心温まる
「1年生を迎える会」となりました。

中心に進めてくれた
児童会本部の子どもたち,お疲れさまでした。

1年生を迎える会〜PART1〜

画像1
画像2
画像3
5月9日(水)の1校時に,
「1年生を迎える会」が行われました。
この日に備えて,各学年プレゼントを作ったり,
歌や演奏のプレゼントを練習したりしました。

6年生に手をつないでもらって,1年生が入場してきました。
みんな,舞台のところにすわりました。

児童会から,お迎えの言葉です。

いよいよ各学年からの出し物になりました。

2年生は,歌のプレゼントです。

双ヶ岡探検〜1年・2年・ひまわり〜PART2

画像1
画像2
画像3
いきもの見つけの活動開始です。
2年生と手をつないで,元気に出発しました。
階段の道を仲良くいく子
険しい道を登っていく子
思い思いの方法で,動き出しました。

つつじや南天の実を見つけました。
生き物では,何とはちを見つけたそうです。
「こんな大きなはっぱを見つけたよ!」
「2年生が道を教えてくれたよ!」
「ひみつの道があったよ!」
と,うれしいそうに伝えてくれました。

双ヶ岡の頂上からは,校区の様子を見たり,
学校の場所を探したりしたそうでした。

見つけたことは,これからの学習にいかしていきます。

双ヶ岡探検〜1年・2年・ひまわり〜PART1

画像1
画像2
5月7日(月)に,
1年生と2年生とひまわり学級で
双ヶ岡に探検にいきました。

1年・2年生は「生活科」の学習で,
「はるのいきもの」をさがすのがめあてです。

急な坂もがんばってのぼり,
頂上に着きました。

今日の給食〜かきあげ〜

画像1
画像2
画像3
5月8日の献立は,
・ ごはん
・ 牛乳
・ かきあげ
・ かきたま汁
・ 黒大豆
です。

かきあげの調理の様子をご覧ください。

べとつかず,からっとあがった
かきあげ,とてもおいしかったです。

今日もおいしい給食
ごちそうさまでした。

運動会の練習〜騎馬戦〜

画像1
画像2
職員室で仕事をしていると,
運動場や体育館から音楽が聞こえてきます。
運動会の練習も,中盤に入ってきました。

5年生は騎馬戦の練習です。

3色に分かれて競い合います。
子どもたちの勇姿を本番でご覧ください。

今日の給食〜チキンのアングレス〜

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
・ 胚芽米ごはん
・ 牛乳
・ チキンのアングレス
・ 春野菜のスープ煮
・ みかんゼリー
です。
給食大好きの教頭は,
「アングレス」というと「マグロ」と思ってしまうのですが,
食材の関係で,もうマグロはなくなってしまったそうです。

チキンのアングレスの調理の様子をご覧ください。

今日もとてもおいしかったです。
ごちそうさま!!

5月は憲法月間です

画像1
 5月の大型連休の真ん中の日にあたる3日は憲法記念日といって,日本国憲法が実施された日を記念して,定められた祝日です。
 この憲法には「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」という三つの大きな柱があります。
 「国民主権」は,日本を豊かで,みんなが幸せに暮らせる,素晴らしい国にしていくため,,国をどのように治めていくかを決める権利は,国民にあるという考え方です。そのために,市や府県,そして国の政治を行う人たちを,日本の大人一人一人が選挙をして決めるのです。
 「平和主義」は,日本が約65年ほど前に受けた原爆の被害を考えて,二度と戦争をしないために決めた次の二つのことを基本にした考え方です。一つは戦争をするための人やものを持たないこと。二つ目は世界の中で戦争が起こっても,その中に入らないということ。この二つのことを決めて,日本は絶対に戦争をしないのです。
 「基本的人権の尊重」は,国民一人一人が,自由と平等であり,人として幸せに暮らすことを守られるという考え方です。そのために,この権利をおびやかすようなことに対して,正しい裁きを求める権利や,一つ目の「国民主権」に記したような権利もこの基本的人権になります。この権利が守られてこそ差別や争いのない明るい社会が実現するのです。
 学校では,この憲法記念日を契機に,5月の「こころ日」や6年生は社会の学習の中で,上に記したようなことについて,考えを深め,クラスで話し合いを行っていきます。また土曜学習では,さがの教会で行われる「アンネ・フランク展」について,4月28日に事前学習,5月12日に見学学習を行います。このような取組を通して,常磐野小学校の一人一人が大切にされ、お互いが温かいつながりと強い絆を持ち,いきいきとした「明日も行きたくなる学校」づくりを進めていきたいと思います。

授業参観(2年)

画像1
画像2
画像3
4月27日(金)に
2年生の参観・懇談,PTA選挙が行われました。
3クラスとも
国語の「たんぽぽのちえ」です。
大切な言葉を見つけながら,
たんぽぽのちえを読み取っていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 部活バレーボール右京交歓会
3/11 身体計測(ひまわり),京都市シェイクアウト訓練,蜂ヶ岡中学クラブ見学会
第4回 学校施設開放委員会
3/12 合同お別れ会(ひまわり),クラブ活動(最終)6H,身体計測(高)
3/13 町別集会3H
3/14 ダンスクラブ発表会(中間)
学校運営協議会
地域
3/11 第4回 学校施設開放委員会
3/14 学校運営協議会

学校だより

学校評価

ことばときこえの教室だより

お知らせ

カウンセラーだより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp