京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/26
本日:count up20
昨日:41
総数:648699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学届受付期間:10月24日(木)〜11月5日(火)

今日の給食〜夏野菜のかきあげ2〜

画像1
画像2
かぼちゃの甘み
ゴーヤの苦みが
ほんのり感じられました。

子どもたちの反応は
どうだったでしょうか!?

今日の給食〜夏野菜のかきあげ1〜

画像1
画像2
画像3
今日の献立
・ ごはん
・ 牛乳
・ 夏野菜のかきあげ
・ えだ豆
・ みそ汁

人参,ゴーヤ,かぼちゃ,ちくわ,えび,この5種類を混ぜ合わせ
打ち粉をして,衣をつけて揚げていきます。

チャレンジ体験 蜂ヶ岡中学校より

画像1
画像2
画像3
9月4日(火)から,7日(金)までの4日間,
蜂ヶ岡中学校の2年生が3名,本校で職場体験をします。

チャレンジ体験は,中学生が職場を体験する中で,
自分の将来について考える取組で,
全市の中学校で実施されています。

3年生のクラスを中心に
2年生やひまわり学級の子どもたちともかかわりながら
小学校の職場を体験します。

うれしいことに
3人中,2人が小学校の教師になりたいとのこと,
最終日までたくさんのことを学んでください。

放課後まなび教室も再会

画像1
画像2
まなび教室も夏休みの後,
9月3日(月)から,再開しています。

みんな一生懸命,宿題をがんばっていました。

夏休み中に,スタッフの方が
練習プリントをたくさん印刷して,準備していただきました。

宿題が終わって,まだ時間があるときは,
どんどんプリントに挑戦していってください。

後期からは,1年生も参加します。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
今週,児童会の子どもたちが,
あいさつ運動を行います。

正門と東門に立って,
元気よく
「おはようございます!!」
と,挨拶をしていきます。

さて,反応はどうでしょうか?

残念ながら元気よくあいさつが返ってくる子どもたちは
半分ぐらいでしょうか。
中には,進んで自分からあいさつができる子どももいますが,
しっかりあいさつができた子どもたちは少なかったように思います。

あいさつは,
生活の基本です。
あいさつは,
人と人との絆をつくっていきます。

気持ちのいいあいさつができるよう,
がんばっていきましょう。

栄養教諭による食育指導

画像1
画像2
画像3
毎週金曜日に,
赤井歩栄養教諭が各クラスに入って,食育について指導を行っています。
8月31日(金),4年1組の指導の様子をのぞいてみました。

まず,最初の質問は
Q:これは何をするのにかかる時間でしょう?
 昔−51分
 今−11分
C:ごはんをたく時間
C:ごはんをかむ時間
C:食器を洗う時間
T:ごはんを食べるのにかかった時間です。
T:どうして,昔はこんなに時間がかかったのでしょうか。
C:かむ回数が多いと思います。
T:昔,卑弥呼の時代は4000回もかみました。
 今は,620回です。
今日の授業は,
「よくかんで食べよう。」です。
T:よくかむとどんないいことがあるのでしょう?
C:歯が丈夫になる。
C:あごが強くなる。
C:大きくなる。
C:お腹にやさしい。
などなど。
4年生の子どもたちはたくさんの発表をしていきました。

電柱に安全幕!!

画像1
画像2
画像3
少し前に,車による痛まし事故が起こり,
小学生の児童が命を落としました。

安心・安全の取組の一つとして,
京都市教育委員会から,車のドライバーに向けて
安全運転を呼びかける啓発幕を3ついただきました。

「スピードおとせ」
「学童多い 注意」
という2種類です。

さっそく管理用務員と一緒に電柱に取り付けに行きました。
一つは,新丸太町通り学校の正門に続く道
二つ目は,南に下がってゴルフ場の南側
三つ目は,学校東側写真屋さんの横の電柱にくくりつけました。

黄色の幕は,とてもよく目立ちます。

車の運転手さん,
安全運転をお願いいたします。

前期後半始業の朝会PART2

画像1
画像2
画像3
続いて,部活動でがんばって賞をもらった部の表彰です。

最初にバスケットボール部です。
男女ともブロック優勝したので,それぞれに賞状が渡されました。

次に,合唱部です。
NHK全国学校音楽コンクール京都府の部で銀賞を受賞しました。
賞状といただいた盾を改めて校長先生から受け取りました。

最後に,図書担当の教員から,
夏休み中に図書室の本の整理を行ったので,本の場所が変わっています。
特に,絵本は今まで本の名前のあいうえお順にしていましたが,
作者ごとのあいうえお順にしました。
興味をもった作者の作品をたくさん読んでください。
と,話がありました。

さぁ,前期も後半が始まりました。
生活のリズムが乱れてしまった人は早くもどして,
後半しっかりがんばっていきましょう。

前期後半始業の朝会PART1

画像1
画像2
夏休みが終わり,
元気な子どもたちの声が学校にもどってきました。

体育館に,久しぶりに全員が集まりました。

特に大きな事故もなく,全員がこうして元気に集まれたこと,
当たり前のことですが,うれしく思ってしまいます。

校長先生のお話です。
夏休み,家庭や地域で過ごした5週間
がんばってできたこともあったでしょう。
反対にできなかったこともあったと思います。
できなかったことは,しっかり見直し
心を切り替えて前期後半に向かってほしいというお話でした。

平成23年度KES学校版「環境にやさしい学校」認定

画像1
 平成23年度も特定非営利活動法人KES環境機構よりKES学校版「環境にやさしい学校」の認定書を授与されました。
常磐野小学校の平成23年度の環境教育・環境学習の取組について,次の項目においてその目標を達成していると評価されました。
・環境宣言が学校の特色を生かしてきちんと文章化されている。
・環境改善目標が「資源」「環境学習」「ごみ」「その他」四領域にわたり5項目以上文章化して設定されており,進捗状況も良好であること
・環境改善計画が目標に則り,具体的・実践的に示され,牛乳パックやペットボトルキャップ・インクカートリッジの回収によるリサイクル活動,学年ごとにテーマを決めた総合的な学習での環境保全の実践やその発表である環境フェスティバルの取組等,具体的な児童の学習活動に結びついていること
・定期的に計画の点検見直しがなされていること
 このような実践を通して,環境に対する児童・教職員の意識が向上・定着されているという所見でまとめていただきました。今後とも,さまざまな創造的な環境保全の活動を実践していきたいと考えています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 部活バレーボール右京交歓会
3/11 身体計測(ひまわり),京都市シェイクアウト訓練,蜂ヶ岡中学クラブ見学会
第4回 学校施設開放委員会
3/12 合同お別れ会(ひまわり),クラブ活動(最終)6H,身体計測(高)
3/13 町別集会3H
3/14 ダンスクラブ発表会(中間)
学校運営協議会
地域
3/11 第4回 学校施設開放委員会
3/14 学校運営協議会

学校だより

学校評価

ことばときこえの教室だより

お知らせ

カウンセラーだより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp