京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:52
総数:398304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 北白川ツーリスト 2nd コンペ

 現地で撮ってきた各グループのツアープランの写真を

みんなで評価し合います。

 各グループからコンペに出されたのは,厳選された9枚の写真。

その写真を見て,北白川の魅力を伝えることができたでしょうか?

 6年生全員が全てのグループを「写真の魅力」「場所の魅力」の観点で点数化し,評価します。そしてベスト3を選出。

 みんなの評価を集計したとき,どんな結果になるか楽しみです。

画像1画像2

6年 図画工作科 「お話の絵」

 「お話の絵」の作品作りも,いよいよ大詰め。

こだわりをもって取り組んだ背景に,彩色している最中。

作品へのおもいを込めて,完成まで取り組みます。
画像1画像2

2年 新しく植える冬野菜(生活科)

画像1
今日の「生活科」の時間に,夏に惜しくも暑さで枯れてしまった野菜の後の畑に,新しく冬野菜を植えることになりました。
新しい野菜は「ラディッシュ」「ミニダイコン」「ホウレンソウ」です。
冬には,立派な野菜が収穫できるように,こまめに水遣りや草取りなどの世話をしていきたいと思います。

6年 英語活動

画像1画像2
 今日の活動は道案内。

案内する言い方をみんなでリズムよく練習し,

その後,ペアで実際に道案内。

さあ,うまく伝わったのでしょうか?

6年 バスケットボール(4)

画像1画像2
 バスケットボールの学習は最終回。

今日は,アンコールゲームです。

 これまでの対戦を振り返り,

「このチームともう一度ゲームをしたい」

というチームを指名し合って,対戦カード

を組みました。

 最後のゲーム。各チーム,これまで高めてきたチームワークと

チームプレーでラストゲームを締めくくりました。

3年 算数 三角形

画像1画像2画像3
算数では,三角形の学習をしています。

最初の時間に,いろいろな辺の長さのストローを使って,三角形をつくりました。

次の時間では,コンパスを使って,二等辺三角形や正三角形を書きました。

子どもたちは目の前の三角形に夢中になっていました。

実際に自分で形を操作しながら,三角形の性質に気付いていきたいです。

6年 算数 〜比例の学習〜

画像1
 算数の学習もがんばっています。

比例する2つの数量を見つける問題に

取り組む子ども達。

 友だちと考えを出し合い,理解を

深めます!

観察池へ

画像1画像2画像3
夏休みの間にきれいになった観察池へ,メダカや金魚達のすみ家を移す手伝いをしました。
元気に動くメダカや金魚達をタイミングよく捕まえたり,藻を手づかみで移し変えたりして小さな生きものとの触れ合いを楽しみました。
教室の生きものや畑の野菜だけでなく,観察池の生きものも観察しながら大切に育てていきたいと思います。

6年 バスケットボール(3)

画像1
 単元の学習も終盤にさしかかってき

ました。今日は,対抗戦!

 2ゲーム続けて同じチームと対戦

します。1ゲーム目の結果を受けて,

作戦を立て直し,いざ2ゲーム目へ!

作戦合戦が繰り広げられています。

体育の授業風景

画像1
今日から体育の授業で「なわとび」と「鉄棒」を学習しています。これから,新しい技に向けてチャレンジしていきます。楽しみながら少しでも新しい技が増やせるように学習を進めていきます。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 クラブ                            銀行振替日
3/12 卒業を祝う会6年                       フッ化物洗口(最終)
3/14 6年生を送る会                        町別集会

学校だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp