京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:220
総数:397982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育委員会企画「どろじゅん大会」

画像1
今日の中間休みには,児童会の体育委員会企画による「どろじゅん大会」が行われました。2年生と5年生の混合チームによる組対抗戦で進めました。普段,上級生と遊ぶ機会が少ないので,子どもたちは活き活きと運動場を走り回って楽しんでいました。結果は,どちらも一勝一敗でした。また,異学年のお友達と力を合わせて取り組んでいく,このような機会があればよいと思います。
画像2

運動会当日

画像1
画像2
運動会当日の団体演技は,緊張の中,今までで一番すばらしいダンスができました。昼食時には,お家の方が作ってくださったお弁当をおいしそうに食べていました。他学年の演技や競技を見ては感動していた2年生,来年が楽しみです。

風の力を実感

画像1画像2画像3
理科では,風の強さによって車(ウインドカー)の動き方が変わるのかについて

調べています。強い風にしたり,弱い風にしたりして,ちがいを比べました。

その結果,風の強さによって車の動き方が変わることが分かりました。

風の力で車が動く様子を見ながら,子どもたちはとても楽しそうに実験していました。

また,今日は車に取り付ける風を受ける紙の大きさや形を変えるとどうなるのかについて

調べました。

「前みたいに遠くまで進んだ。」「形を変えると,あまり進まなかった。」

といろいろな気付きがありました。実験って楽しいです。

スーパーマーケットの工夫をさがしに行きました

画像1画像2画像3
社会科『商店のはたらき』で,学習問題を解決するために,

地域のスーパーマーケットの見学に行きました。

店長さんに質問したり,店内を見回って工夫を探したりしました。

普段入れないお店の倉庫や事務所,お惣菜を作る調理室なども見学させていただき,

子どもたちはとっても喜んでいました。

6年 「組体操」ニュース11

 精一杯がんばった運動会。そして感動の「組体操」を終えて,

今日,子ども達が登校しました。



 組体操「Water Color 〜自ら〜」の取組を進めている中で,

思ったことや感じたこと,成長を実感したことなどを

記憶が新鮮なうちに,書き残して記録しようと振り返りました。



 子ども達はこれまでの取組を振り返りながら,自分のがんばりはもちろん,

友だちのがんばりにも気付いていたようです。

 実り多き「組体操」であったことを共有したひとときとなりました。



画像1画像2

6年 「組体操」ニュース10 本番アフター編

 いよいよ本番!

 子ども達はこれまでの練習で培った「技術も・・・,気力も・・・,

体力も・・・,もてるものべて運動場で出し切ってくれました。

 また,退場後の粋な演出!担任たちを胴上げしようと密かに計画して

いたようです。まさに「Water Color 〜自ら〜」を実践

してくれました。

 みんなに胴上げされている瞬間の気持ちよさ,先生たちの一生の思い出

になりました。




 見てくださった皆さん,6年生の演技はいかがだったでしょうか?

子ども達の本気の顔に心打たれた方もおられるのではないでしょうか?

また,感じられたことを6年生の子ども達に伝えてくださればありがた

いです。

 たくさんのあたたかい拍手をありがとうございました。





   6年生のみんな,『最高の組体操をありがとう!』


画像1
画像2

6年 「組体操」ニュース9 本番ビフォー編

画像1画像2
 本番当日がやってきました。

 お弁当の時間,子ども達はそれぞれに思い思いの言葉を友だちの

腕や足に書き合っていました。『自ら』自然に・・・。

 気合いの現れですね。

みんなの気持ちが一つに!

5年 運動会ニュース 4

画像1
運動会当日。本当にすてきな運動会になりました。

運動会のトップをつとめた100m走。
全速力のダッシュ力に大興奮でした!

白熱の騎馬戦。
最後まで気合十分の戦いが繰り広げられました!

運動会を支えた係活動。
一人ひとりが責任をもって仕事をすることができました!

結果は出ましたが,5年生のテーマ“全力”。
今日の5年生の姿は間違いなく,全力を尽くした姿でした。

来週からは,再び5年生が一つになって,
すてきな学年にしていきましょう!

今日は本当によくがんばりました。

3年生 がんばりました運動会

画像1画像2画像3
いい天気のもと,運動会をたっぷり楽しむことができました。

3年生は,100m走で一生懸命走りました。

棒引きでは接戦となりましたが,力いっぱい引っ張っていました。

お家に帰ってから,たくさんお土産話が聞けると思います。

5年 運動会ニュース 3

画像1
今日は,みんなで騎馬戦の最終確認を行いました。

明日の勝負をイメージしながら確認をしました。

そして,最後にみんなで気合を入れました。

「全力でがんばるぞ!」 「オーーーー!」

明日の運動会が楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 クラブ                            銀行振替日
3/12 卒業を祝う会6年                       フッ化物洗口(最終)
3/14 6年生を送る会                        町別集会

学校だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp