京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:53
総数:629468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

2年のページ お見事,くつ箱!

2月20日(水)

 2年生のくつ箱は,いつ見ても,くつが整然ときれいに並んでいます。他学年もそれなりにきちんと整頓はされているのですが,2年生のくつ箱は特別です。見事にくつが並んでいます。
 きっと,一人一人が意識して置いているのでしょうね。えらい2年生!他学年の子どもたちも見習おう!
画像1

3年のページ  コリントゲームを作ります

2月20日(水)

 図工の工作で「コリントゲーム」作りをしています。今日は土台になる板に,思い思いの絵を描き,絵の具で彩色しました。

 実はこの工作は,彩色が終わってからが大変です。初めて使う金づちで「くぎ」を何本も打っていかねばなりません。
 
 来週は,3年生の教室から,トントンとくぎを打つ音が聞こえてくるでしょうね。
画像1
画像2
画像3

明日は持久走大会!

2月20日(水)

 今日は,中間マラソンの最終日になりました。いよいよ明日は,全校持久走大会で,山科川堤防を走ります。
 今年は,雨が多く中間マラソンが中止になることが多く,十分走り込めていないことが少し心配ですが,どの学年も何回も試走に行っていますので,明日はがんばってくれると思っています。
 是非,子どもたちのがんばりを応援してあげてください。
画像1
画像2
画像3

半日入学&入学説明会2

2月19日(火)

 半日入学の子どもたちは,時間が経てば経つほど,小学校の教室の雰囲気や先生に慣れてきて,元気な声を出したり,先生のところに歩み寄って作品を見せたりで楽しい時間を過ごしました。

 一方,保護者の入学説明会は,ふれあいサロンがぎっしり満席状態で,長時間の説明を聴いていただき大変だっと思います。窮屈な思いをさせて申し訳ありませんでした。
 
 入学まで,約1ヶ月半です。入学する子どもたちにとって一番大切なことは,4月入学時のスタートがスムーズにいくかどうかです。
 そのためにも,学用品等の準備物をもれなくそろえていただいたり,生活リズムの習慣づけ等,何卒よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

半日入学&入学説明会

2月19日(火)

 午後2時半から,半日入学に43名の年長の園児が保護者の方と一緒に来てくれました。
 来年度入る1年生の教室で,お絵かきしたり,おりがみをしたりして,楽しみました。

 その間に,保護者の方には,入学説明会を実施しました。
画像1
画像2

4年のページ ソフトバレーボール

2月19日(火)

 午後からの体育で「ソフトバレーボール」をしました。今日はチームに分かれてパスをしたり,アタックしたりでかっこよかったです。
 ボールが柔らかく怖さがないので,みんなで楽しめるボール運動です。
画像1
画像2
画像3

読書好きな醍醐西っ子へ変身!

2月19日(火)

 図書館前のローカに,分類別貸し出しNo1の本が紹介されています。

 最近は,晴れていて運動場が使える日でも,休み時間に図書館に行って本を借りる人が増えているそうです。
 本を読む楽しさ,本に親しむことの大切さを感じている醍醐西っ子です。

 これも,図書館支援員さんが,毎週,図書館の本の整理や紹介など,一生懸命子どもたちのために図書館経営してくださっているおかげです。
 ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1

今日の給食

2月19日(火)

 「おさつパン」「ボルシチ」「小松菜のソティ」
 
 「クリームチーズ」

 今日は特別に「あじつけコッペパン」から甘いさつまいも入りの「おさつパン」に変わりました。

 「いも」には,熱や力のもとになる炭水化物が多く含まれています。また,体の調子を整えるビタミンCやおなかの中をそうじする食物繊維が含まれています。
 100gの「いも類」とレタスを比べてみると,

 ビタミンC
 じゃがいも:約35mg さつまいも:約30mg 
 さといも:約10mg  レタス:約5んg

 食物繊維
 じゃがいも:約1.2g さつまいも:約2.2g 
 さといも:約2.3g  レタス:約1g
画像1

5年生のページ 蒸発して残ったものは?

2月19日(火)

 理科の「もののとけかた」の学習で,水溶液を蒸発させたらどうなるか?ということを,実験で調べました。

 蒸発皿にスポイトで水溶液(ホウ酸水)をたらし,アルコールランプで熱して蒸発させました。

 子どもたちは,安全のために全員,防護メガネをかけて実験にのぞみました。


画像1
画像2
画像3

6年のページ  10分間走!

2月19日(火)

 1,2年生が試走に行ったので,6年生は運動場で10分間走に挑戦しました。昨日も雨で中間マラソンが中止でしたので,21日(木)の持久走大会に向けて,もう少し走り込まないと心配です。
 子どもたちは,しっかり目当てを持って走っていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 われらエコふぁみりー(クリーンキャンペーン)本校〜栗陵中学校
3/10 京都マラソン
3/11 子ども見まもり隊感謝状贈呈式
3/12 PTA運営委員会

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp