京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up21
昨日:80
総数:376746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月12日(土)運動会 11月26日(火)就学時健康診断

さむ〜い日の収穫

画像1画像2画像3
 2年生は,これまでせっせと育ててきた大根を収穫しました。少し深めの花壇で育てた大根。すくすく育ち,今日の4校時に1・2組合同での収穫となりました。抜いた大根はその場で土を洗い流しました。雪がちらつく冷たい気候となりましたが,みんな元気に収穫しました。

土曜日もがんばりました

画像1画像2
 一昨日は,第5回土曜学習を行いました。今回も国語と算数のプリントを中心に,これまでの学習の復習をしました。答え合わせも,答えを見ながら自分で行い,進んで学習することができました。休憩時間には,絵本に親しむ会のメンバーの方に来ていただき,読み聞かせを行いました。上手に読んでいただいたので,子どもたちも食い入るように絵本を見ていました。
 寒い毎日が続きますが,冬休みまでの2週間,体調管理をしっかりして元気に過ごしてほしいと思います。

ものの重さをしらべよう

画像1
 3年生の理科では,ものの重さを調べています。それは,素材によってものの重さは違うからです。例えば,同じ大きさのスプーンでも木と金属とでは,持った感じがずいぶん違います。では,どのくらい違うのか,今日は,実際に,電動秤で計測してみました。計測に先立って,子どもたちはこれまでの生活経験から,金属は重い・固いと重い・プラスチックは軽いなど,様々な発表をもとに予想しました。計測の結果,鉄がとても重く,木の10倍を軽く越えていました。同じ形(体積)でも,ずいぶん重さが違うことを発見しました。

ご飯とみそ汁をつくろう!

画像1画像2画像3
 5年生の家庭科では,毎日の食事を振り返り,食事に関心を持ち,食べることの大切さに気づく学習を進めています。その中で,日本の伝統食としてのご飯とみそ汁に着目し,自分たちでも調理を経験します。今日は,3・4校時に2組が6つのグループに分かれ,調理実習を行ないました。予め計画した内容を確かめ,おいしいご飯とおいしいみそ汁づくりに取り組みました。みそ汁の具材は,大根・油揚げ・ねぎ。また,日頃,慣れていない包丁を使ったり,ガスこん炉を使ったりするので,十分に注意点を確かめながら進めていました。さて,できあがりが楽しみです。

2年冬フェスタ開催

画像1画像2
 来週の火曜日(5・6校時)に,2年生は「冬フェスタ」を開催します。すでにお家の方宛に招待状も出しました。生活科の時間には,班毎に工夫して楽しいゲームを作っています。当日は,班毎にブースを立ち上げるので,いろいろなゲームを楽しむことができます。少し寒いかもしれませんが体育館で実施します。「お家の人がたくさん来てくれるといいなあ…。」と願いながら,今日もゲームを作ったり,試したりしていました。

平成24年度 研究発表会

画像1画像2画像3
 本校では,標記の研究主題を掲げ,社会科・国語科の実践を通して,校内研究に取り組んでいます。今日は,その学習の積み重ねを広く全市に発表し,様々な意見を交換する日です。午後(5校時)から,全学年が授業を公開し,全体会の後,社会科・国語科・教育メディアの3つに分かれ,分科会を実施します。今日は,教育関係者のみならず,多くの保護者や地域の人々も参観いただいています。子どもたちも,日頃の通り,活発に学習を進めています。

紫キャベツは魅力的

画像1画像2画像3
 今,6年生の理科では,水溶液の学習をしています。これまでにリトマス紙を使って酸性・中性・アルカリ性を調べましたが,今日は紫キャベツの色素を使って,塩酸・水酸化ナトリウムの水溶液・砂糖水・石灰水・ホウ酸の水溶液の性質について調べました。塩酸を使うので,少し緊張を伴う実験ですが,みんなからは歓喜の声!キレイな発色が目の前で起こったことに感動しました。理科って楽しい,学習って楽しいなと思える実験でした。

昔の道具って便利だなあ…

画像1画像2
 大きな災害により,ライフラインがストップしてまった時,昔の道具が大活躍します。最近でも,電気が不通になった地域では,ろうそくが登場したり,寒さを凌ぐために湯たんぽが活躍したりしているニュースが報道されています。3年生では,今,社会科の授業を通して昔の道具に焦点をあて,その良さに着目しています。便利さばかりを追求するのではなく,先人の知恵に学んでいるのです。そして,その学習を進めていくことで,昔の道具の使用コスト・環境保全・わかり(使い)やすさなど,新製品に比べ,見直されるべき点が多いことに気づいてきました。

いよいよ12月!!

画像1画像2画像3
 いよいよ12月になり,3組では朝の会の時間にカレンダーを貼り替えました。大型テレビに映っているカレンダーの見本を見ながら,同じ数字を探して貼ります。大変な作業でしたが,がんばって12月のカレンダーが完成しました。そして・・・12月と言えば,クリスマスです!!教室をクリスマス仕様にしました。「おかしがほしいな〜」など,サンタさんにお願をしながら楽しく活動しました。

12月朝会「友達を大切に」

画像1画像2画像3
 本日は12月の朝会を行いました。冬休みまであと3週間。学校長より,まず,学習をがんばってほしいと伝えました。そして,12月は人権月間ということから,友達を大切にすることを強調して伝えました。自分がされて嫌なことはしない,ということはもちろんですが,自分がしてもらってうれしかったことをどんどんしていける子どもに育ってほしいのです。
 また,朝会後は,児童会活動で,使うと人の気持ちが温かくなる言葉「ふわふわ言葉集め」を行いました。縦割りグループで「ありがとう」「よかったね」などの言葉を考えて,カードに書きました。今週を「かがやきウイーク」とし,これらのふわふわ言葉をたくさん使っていきます。子ども達がお互いを大切にし合い,さらに楽しい学校生活を送れるようになってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp