京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:72
総数:210405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

宿泊学習(びわ湖青少年の家)湖水浴・魚釣り

画像1画像2
魚釣りをする子,浜辺でボール遊びをする子,シャボン玉で楽しむ子,沖に停留した船を目指して泳ぐ子,みんなそれぞれに琵琶湖を満喫しました。
「びわ湖青少年の家」の前を流れる小川に釣り糸を垂らして,魚釣り。竿を持つ手にすぐ手応え!歓声が上がっていました。釣れた魚を針からはずすのに,少しばかり悪戦苦闘。ブルーギル等20匹ほど釣り上げました。



宿泊学習(びわ湖青少年の家)いかだ体験

画像1画像2
10個のタイヤチューブの上に板を格子状において,ロープでしっかり固定して縛ります。みんなで力を合わせて,いかだの完成です。
さあ,琵琶湖へ出発!気持ちを合わせて櫂を力強くかいて,湖上を気持ちよく進みました。

野外炊事

画像1画像2
今日のお昼は4グループに分かれての野外炊事です。
メニューはカレーライスとサラダ,そして中学部二年生が学校で育てたプチトマトにゼリーです。
カレー係・サラダ係・ご飯たき係と,それぞれの役割をがんばりました。
グループごとに湖畔や野外炊事場のデッキ等に別れて,食事をしました。
湖畔からの風を受けながら,みんなでおいしくいただきました。
後片付けも,もちろんがんばりました。

カレーコンテストをしました。結果は次のとおりです。
A班「おこげがとってもおいしそうだったで賞」
B班「ピカッとごはんがひかっていたで賞」
C班「火加減がとっても上手だったで賞」
D班「具がとっても柔らかく煮えたで賞」
審査委員長は中東校長先生でした。


宿泊学習(びわ湖青少年の家)入所式

画像1画像2
10時40分, びわ湖青少年の家に全員無事到着。
キラキラ光る琵琶湖を目の前に,入所式をしました。


本校中庭の芝生更新作業

『NPO芝生スクール京都』の校庭芝生化整備事業で,細見吉郎NPO芝生スクール京都理事長をはじめ,NPOの方々や業者の方々による芝生更新作業が行われました。
1 スパイキング(地面に小さな穴を空ける作業)
2 播種(種まきの作業)
3 目土(種の上に土を掛ける作業)
4 ブラッシング(土を落ち着かせる作業)
これらの作業工程が段取り良く進められ,約1時間で作業は終わりました。

昨年の夏,『NPO芝生スクール京都』の校庭芝生化整備事業により,本校中庭が芝生に整備されました。それ以来,ふかふか茂った夏芝や冬芝のじゅうたんの上で,子どもたちはバトミントンをしたり,追いかけっこや日向ぼっこをして,休み時間を楽しく過ごしています。
子どもたちにとって,本当に素敵な憩いの場となっています。

画像1画像2画像3

桃陽若手勉強会

画像1画像2
 桃陽総合支援学校では,「総合育成支援にかかわることを学ぼう。もう一度復習しよう。」と,若手の教職員を中心にした勉強会を木曜日の午後5時10分から行っています。講師は本校中堅教員です。写真は,第5回の勉強会の様子です。「発達障害と支援」は次回も引き続き行う予定です。
5月17日 特別支援教育史
5月24日 特別支援学校の教育課程〈新教育指導要領改訂のポイント〉
5月31日 自立活動
6月14日 子供の発達(概論)
6月28日 発達障害と支援1

プール周辺の環境整備

画像1
本校のプールのすぐ隣は「学びの森」です。
昨年の秋から森の木々の枝がプールの方へずいぶんと伸びて,プールの中に落ち葉が入ったり,やぶ蚊などの虫がたくさん飛んでくるなどがありました。
「みどりの会伏見桃山」の方々にご相談したところ,子どもたちのためにと,さっそく周辺の木々の剪定や除草をして下さいました。
おかげさまで,子どもたちは晴れ渡った青空の下,森から吹くさわやかな風を感じながら,水泳学習を行うことができます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 校外学習(中) 第5回地域協議会
3/12 フッ化物洗口
3/13 卒業生を送る会3・4 中学部集会(5) 不登校教育相談日
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp