![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:62 総数:485166 |
1年生 「ニョキニョキ とびだせ」![]() ![]() ![]() いきをふきこんで,いろんなかたちや大きさのふくろがニョキニョキ。 はこからとび出すものをかんがえ,たのしくあそべるものをつくりました。 2月26日(火) 5年生「調理実習」
5年生が,家庭科の学習で調理実習を行いました。
ご飯をお鍋で炊き上げることと,お味噌汁作りです。 子どもたちは慣れない包丁を恐る恐る使いながら,真剣に取り組んでいました。 出来上がったご飯は,いつものご飯とは一味違い,とても思い出に残りました。 これからもお家でのお手伝いなどで,今日の経験を活かしてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 今年度の「クラブ活動」 残りわずかの活動です
先週と今週のクラブ活動の時間は,クラブ見学が行われました。
3年生が興味のあるクラブを訪れ,上級生の活動の様子を見学していました。 4〜6年生にとっては,今年度のクラブ活動も残り一回となりました。 近づいてきた年度の終わりに向けて,さまざまなことが「今年度最後」となっていきます。 それぞれの場面で,悔いの残らないように活動をしたいですね。 「部活動交流会」
2月22日(金)に,音楽部と筝曲部で,曲の聴きあいをしました。
音楽部は,3月にある発表会の曲を演奏しました。どの曲も,しっかり練習できていて,本番が楽しみです。特に,「ジュピター」は,曲の感じがよく伝わってきました。 箏曲部は,これまで練習してきた曲の中から,「わらべうた」を選んで披露しました。弾いているところを間近で見る機会は,あまりないようで,音楽部の子たちにとって,とてもいい経験になったようです。 ![]() ![]() 6年生 神川中学校での授業を体験![]() ![]() ![]() 子ども達は中学校の教室で,書写や英語,理科,音楽などそれぞれの授業を体験していました。 生徒会主催の学校紹介では,神川中学校に関するクイズや学校のきまりの寸劇を見て楽しんでいました。 中学校に行くことが楽しみになりました。 邦楽体験教室を行いました!![]() ![]() 校内作品展![]() ![]() ![]() 作品は,今年度製作した作品の中から一人一点展示しました。また,各学年の作品の他,陶芸クラブや部活動「習字」の作品も展示されました。どの作品も子どもたちが時間を掛けて取り組んだものです。 神川小学校校区に住む,京都教育大学付属支援学校の友達の作品も展示させていただきました。 「半日入学・入学説明会」2月13日(水)は,新入学児童のための半日入学が行われました。2時から約1時間に渡り,読み聞かせを聞いたり,折り紙・お絵かき等をしたりしました。その間保護者には,体育館で交通安全や学校生活等について話を聞いていただきました。 今は,入学を控え期待と不安でいっぱいだと思いますが。まずは焦らず,学校生活に慣れることを大切にしてほしいと思います。 また,神川小学校は校区が広く,通学路も交通量が多く危険なところが多いです。普段から御家庭でも,交通安全についての話をしていただき,4月から安全に集団登校ができるようにしてほしいと思います。 わくわく水ぞくかん![]() ![]() 大きなカラフルなゴミぶくろにしんぶんしをつめて,おさかなの体をつくりました。 これからどんなステキなおさかながかんせいするのかたのしみです。 2月7日 学年音楽をしました!![]() ![]() |
|