京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:97
総数:923297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

6年生からのプレゼント

画像1
6年生からのプレゼントに,ぞうきんをもらいました。
どうもありがとう!

これで学校をピカピカにします!

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 今日は6年生を送る会でした。言葉も「にじ」の歌もばっちりでした。そのあと6年生からお礼の歌を歌っていただきました。頑張って九九を覚えたことやヒスヒスカルカルを練習したことを見てもらえていましたね。

6年生ならきっと分かるはず!

5年生は6年生にクイズを出しました。
「理科準備室のそうじ用具入れには何が入っているでしょう?」
「先生の口癖は?」
などきっと6年生ならわかるはずですよね☆

楽しんでもらえたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

6年生を迎える会のリハーサル

画像1
画像2
画像3
リハーサルを二時間目にしました。
体育館が使える時間は限られているので
集中して取り組んでいました!

6年生を送る会

今日の3・4時間目に6年生を送る会がありました。1年生は6年生へ向けての言葉と歌を送りました。6年生と過ごした大切な時間を思い出しながら,感謝の気持ちを伝えることができました。
1年生は本当に6年生にお世話になりました。一緒に遊んでもらったり,絵本を読んでもらったりと,楽しい思い出がたくさんです。

画像1
画像2

6年生へメダルを送りました!

画像1
画像2
画像3
図工の時間に6年生に感謝の気持ちをこめてメダルを作っていました。今日はそのメダルを6年生に渡しに行きました。「ありがとう」と一言そえて感謝の気持ちを伝えました。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 3月1日金曜日に「6年生を送る会」をしました。入場では,ユニークな登場をしてくれた子ども達が多くて在校生を笑わしてくれました。
各学年の出し物では歌を6年生にプレゼントすると,6年生が各学年の思い出を替え歌で歌ってくれました☆

気持ちのこもった歌は何回聴いても素晴らしいですね♪

5年大縄大会

画像1
画像2
画像3
 2月28日の木曜日に5年生の大縄大会がありました。
5年生の気合いの入り方がかったです。円陣を組んでいるクラスもありましたよ!
5年生はハイレベルな戦いで全クラス800回を簡単にこえていました。クラスの最高記録が出たこともあり,満足した顔をしていました☆

6年生を送る会にむけて♪

 運動会や音楽フェスティバルなどの行事のときはいつも先頭に立って仕事をし、私たちを引っ張ってくれた6年生。自分たちの出番では、最後まであきらめない気持ちや真剣な目、努力することの大切さ…お手本となる姿をいつも示してくれました。そんな6年生に感謝とお祝いを伝えます。3年生は『世界が一つになるまで』を歌います。心を込めて歌うその歌声からきっと想いも伝わることと思います!
 6年生のみなさん卒業おめでとうございます☆
画像1画像2画像3

音楽 鑑賞

画像1
画像2
いろいろな国の音楽を聴いています。

どの国も特徴があり「おもしろいなぁ」と聴き比べをしていました。

鑑賞カードにはコメントがびっちりです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 町別集会 一斉下校
3/8 卒業遠足(6年)
つながるーむ・給食試食会(新1年)
3/12 ベルマーク回収
3/13 和太鼓コンサート

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp