|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:48 総数:515801 | 
| 児童会活動 ユニセフ募金
児童会では,2月6〜8日にユニセフ募金を行い,募金をユニセフに送金しました。 募金金額は,44742円です。 みなさま,本当にありがとうございます。 皆様からの善意でたくさんの仲間(子どもたち)が幸せになります。 この募金を行うまで,計画委員会では,ユニセフの活動について学習を深めました。 そして,ユニセフの活動を全校のみんなに知ってもらうために,朝の学習の時間の前に各教室に入り,クイズ形式でユニセフの取り組みについて知ってもらう活動をしました。 また,児童会新聞で,どうしてユニセフ募金に参加しようと思ったのか,自分たちの気持ちを書いて伝えました。 児童朝会でお知らせしたり,募金してくれた友達には,計画委員・代表委員が一生懸命作ったしおりをお礼で渡しました。 すべて,計画委員の子どもたちが,自分たちの考えで行動してくれました。 がんばりました。 募金をしてくださった皆様,本当にありがとうございます。  児童朝会 〜児童会から〜
 計画委員・代表委員から,今年度後期の児童会の活動を振り返っての報告がありました。自分達が頑張った活動について,胸を張って報告できました。来年度の修二小をもっとよいものにしてほしい…という点から,こんなこともできたらよかった…という反省も後輩に伝えました。   児童朝会 〜ユニセフ募金の報告〜 また,今週の土曜日に迫ったドリームバンドの『サンキュー・コンサート』へのお誘いもありました。3月9日の午後に体育館でありますので,おうちの方も誘って聴きに来てください。 児童朝会 〜音楽集会〜
 6年生を送る会の全校合唱『ビリーブ』が,今年度の修二小最後の全校合唱の機会となります。各クラス・学年で練習してきた成果を,音楽集会で合わせてみました。 1年生〜4年生とはにほ組が上の主旋律を,5年生と6年生が下の副旋律を歌いました。熊谷先生から注意するポイントを教えていただき,グッと上手になりました。6年生を送る会での全校合唱が楽しみです。    町別集会に向けて 〜新6年生として〜 路側帯の新塗装
 他校ではもっと違うタイプの塗装もあるようです。   登校の様子 〜3月5日〜
 朝の冷え込みが感じられなくなってきました。 学校の周囲の路側帯の塗装が変わりました。お気づきでしょうか。   バレーボール大会の賞状が届きました 〜4年生〜
 バレーボール大会の賞状が届きました。『準優勝』の賞状を手にしたメンバーはニッコリと記念撮影におさまりました。    バレーボール大会の賞状が届きました 〜6年生〜
 バレーボール大会の賞状が届きました。『敢闘賞』の賞状を手にしたメンバーはニッコリと記念撮影におさまりました。    全校朝読書 〜3月4日〜
 3月に入って初めての月曜日の全校朝読書でした。今日は3年生の教室をのぞきに行ってきました。    |  |