![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:37 総数:231914 |
ICT公開授業 小学部2・4〜6年生・分教室 自立活動![]() ![]() 京大分教室小学部と本校小学部をテレビ会議システムでつなぎ,「桃陽 冬のゲーム大会」を行いました。まずお互いに名前を呼び合いました。名前を呼ぶと,まるですぐ傍にいるように返事が届きました。 「チームでお絵かき」では、一人一人がタブレットパソコンを使って,本校と分教室の混合チームで協力して文字や絵をかきこみました。各チーム4人で雪だるまやゾウの絵を仕上げました。 ICT公開授業小学部2・4〜6年生 特別活動(情報)![]() 実際にあった例を見ながら,携帯電話のメールにはいたずらや犯罪を目的としたメールがあることを学習しました。そして,そのようなメールにどのように対応すれば良いか意見を交流しました。また,友達からチェーンメールが送られてきた時にどのようなメールを返せば良いか考え,SKYMENUの疑似携帯機能を使って児童同士で送り合ったりしながら,適切な対応の仕方を学習しました。 ICT公開授業![]() ![]() 平成23年度から3年間,文部科学省「学びのイノベーション事業」並びに総務省「フューチャースクール推進事業」の実証校として取組を進めています。 今年度は2月15日(金)に公開授業を行い,研究の中間発表を行いました。朝から冷たい雨が降る中,京都市内はもとより全国各地から107名の方々にご参加いただきました。 ご参加いただいた皆様,当日を迎えるまでにいろいろご指導,ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。 御礼(公開授業)
2月15日(金),公開授業無事終了いたしました。
雨模様の寒い一日でしたが,京都市内はもとより,北は宮城県,南は沖縄県から,たくさんのみなさんにお越しいただきました。 当日,頂戴したご意見を生かし,三年次に向けてさらに取組を進めていきたいと考えています。本当にありがとうございました。
|
|