京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:92
総数:590733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/11(金)から17(木)は懇談です。午前中授業となります。

3月6日(水)公立高校学力検査

 今日は公立高校の入学者選抜のための学力検査です。
 インフルエンザの影響もなく全員が受検校に到着しており,全員出席です。
 現在,学力検査の真っ最中。この時間(10:45頃)は社会科でしょうか。
 みんな最後まで頑張って下さい(祈)。
画像1

公立高受検前日 脇目ナシ

 とにかく頑張って欲しい
画像1
画像2

3月5日(火) 公立高受検前日

 明日は京都府公立高校の学力検査の日です。私立高校の入試や公立高校の推薦・特色等の適正や面接等は既に終わっており,3年生にとっては三つ目の大きな山場を迎える事になりました。
 
 今日はランチルームにおいて明日に向けての事前指導を行いました。最初に校長先生から,最後まで諦めずに頑張って欲しいとの激励があり,その後進路主事の先生から諸注意について話を聞きました。
 私学を受けた人も多いはずですが,みんな真剣に話を聞いており,静かな闘志を胸に秘めて明日を迎える準備に入っていました。

 さて,受検生の皆さん!これまで自分がやってきたことを信じ,自分を信じ,先生や仲間とともにやってきたことを信じて頑張ってきて下さい。保護者も深草中学校の教職員も後輩達もいつでも君たちのことを応援しています。
 心から健闘を祈っています。
画像1
画像2

みなぎる力が・・・

 東門を入ったところに寒椿と水仙が植えられています。
 最近やっとつぼみがふくらみ,満々と湛えた生命力がつぼみだけでなく全身にみなぎっていることがよく分かります。
 弥生(やよい)3月。「弥生」は「いやおい(草木がますます生い茂ること)」とも。こんな所にも小さな春の訪れを感じることができます。
画像1
画像2

3月4日(月) 困っています!

 本校の東側と北側の塀に沿って道路が走っていますが,その道路から塀越しに,学校敷地内によくゴミを投げ入れる人がいて大変困っています。これまでコンビニ弁当のカラや空き缶空き瓶はもちろんのこと,中にはゴミ袋に入った毛布や下着まで投げ入れられた事もあります。最近ではバイクのナンバープレートやゲーム機などもあり,これらは拾得物として交番に届けたりもしています(ナンバープレートは持ち主が分かりました)。
 特に学校敷地内の塀沿いには雑草や樹木が生い茂り,ゴミがあっても見つかりにくいところでもあるので,用務員さんがきれいに刈り取ってゴミを処理しやすくしていただいています。
 でも本当のところはこんな仕業をすること自体に大きな憤りを感じていますので,ゴミの投げ入れは是非やめていただきたいと思います。

 (写真のゴミはこの後片付けました)
画像1
画像2

3月1日(金)第12号及び3月行事予定

本日配布の「深草フォトだより」を「配布文書」欄に掲載しました。また,3月行事予定も掲載しましたのでご覧下さい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp