京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:49
総数:563725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 第3回ノート検定! 2013/3/6

画像1画像2
今日は朝のきらっとタイムに今年度3回目ノート検定がありました。
今回は算数だけでなく,理科や社会のノートも見てもらいました。

検定員の校長先生と教頭先生も,「しっかり書けるようになったね。」と,
ノートを通して1年間の子どもたちの成長をほめてくださいました♪

子どもたちは“ 合格 ”のハンコをもらい,とっても嬉しそうです!

給食室からこんにちは 2013/03/06

画像1画像2画像3
今日の給食は、『炊き込み五目ごはん・牛乳・みそ汁』です。

 今日は台風が来た時に備えて,給食室保管していた缶詰や乾物,お米などを使って作りました。

 「炊き込み五目ごはん」は,白米・まぐろフレーク・たけのこ(缶)・干しいたけ・乾燥にんじん・オイスターソース・料理酒・しょうゆ・塩で炊きました。大きな鉄釜で炊きました。
 手巻きのりがついているので、おにぎり風にしていただきました。

 「みそ汁」の具は,うずら卵・油揚げ・乾燥小松菜・乾燥ごぼうです。削り節でだしを取りました。今日は、赤みそと信州みその合わせみそです。

 今日のランチルーム給食は6年生です。食缶に少し残っていたごはんもみそ汁も、おかわりで,あっという間に空っぽになりました。

 6年生は、最後のランチルーム給食です。楽しい思い出になってくれることを願います。

★4年・ホームチャレンジノート検定★2013/03/06

画像1
★4年・ホームチャレンジノート検定★2013/03/06
 今日,ホームチャレンジノート検定をしました!
 ある課題を提示して,それについて,ノート見開き2ページびっしりと学習するというものです。
◆いつもホームチャレンジノートが大変です。一番火曜日がつらいです。6時間やし,家帰ったら習字で習字から帰ったらプールなのでするのが大変です。
◆宿題で毎日ホームチャレンジがあります。Aをとろうと思うととれるけど,時間がかかりすぎるので,できる日しかできません。
◆ぼくはほとんど花丸Aです。シールももらっています。うれしいです。いい気分です。今日も花まるをもらいたいです。シールももらいたいです。
 4月からくらべると,みちがえる進歩です!みんなノートびっしりに学習することができるようになりました!★ミ!

★4年・明日は,6年生を送る会★2013/03/06

画像1
★4年・明日は,6年生を送る会★2013/03/06
 いよいよ明日は,6年生を送る会です!
 隊形移動,言葉,歌の仕上げ練習をしました。
 ステキな言葉と歌,6年生は喜んでくれるでしょうか?
 とっても楽しみです!

3年 季節と行事 2013/3/5

総合の学習では,「昔のくらしと遊び」の学習テーマから関連付けて,「季節と行事」の学習を進めています。

お正月や節分,お月見など,日本では四季折々に昔から受け継がれている行事があります。それらの歴史やいわれを調べていく活動をし,伝統的な習慣に対する理解を深めます。

今日は,コンピュータ室で,それぞれの行事をインターネットを使って詳しく調べました。

コンピュータを使っての調べ方も板についてきた3年生です♪
画像1画像2

3年 お祝いの壁画作り 2013/3/5

画像1画像2
昨日に引き続き,卒業生をお祝いする壁画作りを進めています。

指に絵具をつけて,トントントントン…
今日は葉っぱなどの緑をつけていきます。

昨日はお花と青空だけだったので,いまいち完成のイメージがわかなかったですが,
緑が入ると,ぐっと絵になったように感じます♪

明日は絵具の仕上げと,折り紙で作った花を散らして完成です!

★4年・ノート検定★2013/03/05

画像1
★4年・ノート検定★2013/03/05
 今日は,ノート検定日! 校長先生,教頭先生にノートをみていただきました!
◆ぼくは,ノート検定の時に,写真をとってもらいたいです。そしノートに花丸をもらいたいです。それが一番うれしいです。
◆私は,ノート検定が好きです。校長先生や教頭先生に見られるのははずかしいけどほめられるでうれしいです。
◆どう評価されるか楽しみです。前回のノート検定はよかったので,明日もいい評価がもらえるようにていねいに書きたいです。

★4年・ことわざブックを作ろう★2013/03/05

画像1
★4年・ことわざブックを作ろう★2013/03/05
 国語の学習です。
 【ことわざ】とは、生きていくうえでの知恵や教えを短い言い回しで表したもの。 
 自分が選んだ5つのことわざを本にまとめてきます。
 みんなとても楽しそうに作っています!★ミ!

給食室からこんにちは 2013/03/05

画像1画像2画像3
今日の給食は、『バターうずまきパン・牛乳・えびのクリームシチュー・ひじきのソティ・はっさく』です。

 クリームシチューは、みんなの大好きなメニューの一つです。

 えびの苦手な子も多いのですが、食べ方にいろいろ工夫しています。たとえば苦手なえびと好きなじゃがいもと一緒に食べたり、えびだけを残しておいて最後にパクッと食べたりと。

 えびの美味しさ見つけをして、食べてくれるようになってほしいなぁと思います。

 デザートの「はっさく」は、食べなれていない子も多かったのですが、給食で甘夏みかんやはっさくを食べているので、皮も上手にむいて、「ちょっとすっぱ〜い」と言いながら食べていました(^0^)

 

給食室からこんにちは 2013/03/04

画像1画像2画像3
今日の給食は、『ごはん・牛乳・豆腐の四川風・ほうれん草ともやしのいためナムル・りんごゼリー』です。

 豆腐料理にはいろいろありますが、今日は豆板醤を使ったちょっとピリ辛の豆腐料理です。

 副菜は、みんなに人気の「ほうれん草ともやしの炒めナムル」です。米酢が入っているのでさっぱりとした味で、子どもたちにも好評です。

 今日のランチルーム給食は、6年生です。小学校最後のランチルーム給食です。
 手際よく配食していました。思い出に残る給食であってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

学校だより

学校の紹介

◆家庭学習の手引き

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp