京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:27
総数:629187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

1・2年のページ 雪の中を試走!

2月19日(火)

 今週木曜日の「持久走大会」に向けての2回目の試走に行きました。先週はいいお天気でしたが,今日は,あいにくのみぞれ交じりの雪がちらついていました。
 少し寒く,コンディションは悪かったですが,子どもたちは元気に完走して帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

PTAのページ 支部PTAコーラス交歓会DVD観賞会

2月18日(月)
 
 本日午後から,PTA文化教養部の役員さんのお世話で,昨年11月17日(土)に行われた「伏見東支部PTAコーラス交歓会」のDVD観賞会がおこなわれました。

 コーラス交歓会に参加された保護者の方が,練習時や本番の発表時のことを思い出しながら,わいわいと語らい,そして,笑いあり,批評ありで楽しい時間を過ごされました。

 
画像1
画像2

PTAのページ 4校PTA連絡協議会

2月18日(月)

 今日は,本校のふれあいサロンで,栗陵学区4校(栗陵中・池田小・池田東小・醍醐西小)のPTA連絡協議会が開かれました。

 今年度最後の4校連の集まりで,各校の学校の様子,PTAの取組,そして,各地域員さんからの事業報告がありました。

 その後,3/9(土)に行われる「われらエコふぁみりー」の打ち合わせ会もされました。

 雨がきつく降る中,お集まりいただいた,各校のPTA役員さんご苦労さまでした。年度末まで,残り少しありますが,最後までよろしくご支援・ご協力をお願いします。


画像1

今日の給食

2月18日(月)

 「むぎごはん」「豚肉とさといもの炒め煮」

 「もやしの煮びたし」「みかんゼリー」

 今日の献立「豚肉とさといもの炒め物」

 材料(4人分)
 豚角切肉 120g しょうが1片 干ししいたけ2枚 にんじん1/2本
 こんにゃく80g たけのこ120g さといも160g 
 サラダ油小さじ1 黒砂糖小さじ2 三温糖小さじ1/2 料理酒大さじ1/2
 こいくちしょうゆ大さじ1
 

 作り方
 1 干ししいたけは,水につけてもどしておく。
 2 たけのこ・にんじん・しいたけは,いちょう切りにする。
 3 しょうがは,みじん切りにする。
 4 こんにゃくは,色紙切りにしてゆでる。
 5 黒砂糖・三温糖・料理酒・しょうゆを混ぜ合わせる。
 6 なべを熱し,油を入れてなじませ,しょうがを炒めて油に香りをつけた後,
   豚肉を十分に炒める。
 7 肉の色が変われば,2と4を炒め,さといもとしいたけのもと汁と5を
   加えて煮ふくめる。

 調理員さんに教えていただきました。ぜひ挑戦してください。
 

画像1

6年のページ 科学センター学習 その8

2月18日(月)

 6年2組の子どもたちは,身近にあるプラスチックを探したり,熱してみてどのように変化するのか確かめたり,消しゴムを作ってみたり,水に解けたり水を吸ったりするプラスチックを調べたりしました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 科学センター学習 その7

2月18日(月)

 6年2組は,化学の実験室で学習をしました。

 学習テーマは,『ここにもプラスチック!』です。

 わたしたちの身の回りには,たくさんのプラスチック製品があります。
 そのプラスチックの持つ様々な性質を実験を通して学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 科学センター学習 その6

2月18日(月)

 今度は,食紅を使って,呼吸の通り道を観察します。

 人間は,口や鼻から息を吸っったり,はいたりして呼吸をします。

 『スジエビ』は,どのように息をしているのかを食紅を使って,水の流れを調べ,呼吸の通り道を確かめます。
 驚くようなところから,水を吸い込んで吐き出していることが確かめられます。

 『スジエビ』の呼吸の仕方を観察して,子どもたちは,すごく驚いていました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 科学センター学習 その5

2月18日(月)

 休憩時間が終わり,後半の学習が始まりました。

 今度は,BTB液を使って,呼吸の仕組みを調べます。

 酸素を吸って,二酸化炭素を出す様子を観察します。
 二酸化炭素を出すとBTB液の色は変化します。
 その様子から,『スジエビ』の呼吸の仕組みを調べます。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 科学センター学習 その4

2月18日(月)

 休憩時間になりましたが,今日は雨が降っていて,科学センターの庭に出て遊ぶことができませんでした。
 そこで,科学センターの担当の先生が特別に『ミニ実験』をしてくださいました。

 子どもたちは,この『ミニ実験』を食い入るように見ていました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 科学センター学習 その3

2月18日(月)

 『スジエビ』の体は,透明なので食べ物の通り道を観察することができます。

 子どもたちは,『スジエビ』に食べ物を与えて,その食べ物がどのように移動するのかを観察し,ノートにまとめました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年生を送る会
3/7 支部育成学級合同お別れ会
3/9 われらエコふぁみりー(クリーンキャンペーン)本校〜栗陵中学校
3/10 京都マラソン
3/11 子ども見まもり隊感謝状贈呈式
3/12 PTA運営委員会

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp