京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up6
昨日:60
総数:662742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

パスゲーム

画像1
画像2
1組体育は「パスゲーム」です。

元気よくあいさつをして,ゲーム開始です。
「こっちパス!」「ナイス!」の声が響いています。

まとめの時間には,「ボールから目を離さないようにしました。」「シュートするときはふわっと高く投げるといいです。」「ボールをもらったら,すばやくパスするようにしました。」などの工夫がたくさん出てきました。

5年 体育「タグラグビー」

 タグラグビーのルールにも慣れ,チームで作戦を立てながら,意欲的に取り組んでいる子どもたちです。ボールの回し方も大分上手になってきました。
画像1
画像2

5年 算数の授業風景

 現在,算数では「平均とその利用」を学習しています。表を使って,求め方の説明をしている場面です。
画像1

5年 図工「版画」

 これから版画の製作を始めます。5年生の版画のテーマは「腕相撲」です。どんな版画になるのか,楽しみです。
画像1

おいもパーティー

画像1
 わかば畑でとれたさつまいもを使って,来週「おいもパーティー」をしようと計画を立てました。「おいものぶたさん」「さつまいもプリン」の2種類に挑戦する予定です。どんな出来上がりになるのかな?楽しみです。

タグラグビー

 タグラグビーの学習が始まりました。今年は6年生ということで,レベルの高い作戦を目指しています!寒さに負けず,元気にがんばっていきましょう!
画像1

陶芸教室

 12日(水)は陶芸教室でした。自分のオリジナル作品を作ろうと,みんな一生懸命でした。色も自由に選ぶことができて,焼きあがった作品が手元に届くのがとても楽しみです。小学校生活のすてきな思い出作品になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

続 重さ

画像1
 「めざせ100gピタリ賞!」ということで,100gをめざして砂場の土をビニール袋に入れてみるチャレンジをしました。いちばん近かった児童はなんと110g!びっくりしました。

5年 家庭科「ごはんとみそ汁を作ろう」 3

 予定よりもはやく出来上がりました。自分たちで作ったごはんとみそ汁は,格別だったようです。「おいしい!」の声がたくさん聞こえてきました。
 作った後は,みんなで協力して片付けをしました。ごはんを炊いた鍋洗いに苦戦しながらも,きれいに食器や鍋を洗い上げました。
画像1
画像2
画像3

版画

画像1
 版画に取り組み始めました。今回のテーマは「獅子舞」です。大きな目や口・鼻などの特徴を話し合ってから下描きをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 自由参観・感謝/贈呈式・6年生を送る会・部活動(バドミントン・音楽・陸上)
3/7 代表委員会・フッ化物洗口・身体計測(4・6年)
3/8 卒業遠足6年・ねぇおばちゃん読んで・放課後まなび教室閉講式・部活動(バスケ・陸上)
3/9 部活動(ソフト)
3/11 スマイルウィーク・クラブ・部活動(バレー・陸上)
3/12 スマイルウィーク・制服渡し6年・ぼちいこ(低)・部活動(卓球・ゲートボール)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp