京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up40
昨日:54
総数:662716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

コリントゲーム:板に色を塗り始めました

 板に描いた下絵に色を塗り始めました。「海」「宇宙」「野原で遊ぶ動物」など,様々な絵があります。早く作って遊びたいなという気持ちいっぱいで,色を塗る手もとてもかろやかに進んでいました。
画像1
画像2

2年生 給食感謝週間

 今週は給食感謝週間です。
2年生は,栄養には,熱や力のもとになるもの,血や骨など体を作るもの,体の調子を整えるものがあることを学習しました。
そして,給食はそれらがバランスよく組み合わせられていることも学習しました。
学習の最後に,いつもおいしい給食を作って下さっている給食調理員の方へお礼のお手紙を書きました。
画像1
画像2

マラソン大会試走

 マラソン大会の試走に行きました。2000mを走り切りました。一生懸命走る姿に感動しました。いよいよ来週火曜日(5日)がマラソン大会本番です。今日の試走を生かし,本番でも力いっぱいがんばってほしいと思います。
画像1
画像2

5年 算数「割合」

 割合の学習を進めています。
「定価20000円の品物の20%引きは・・・」「そこからさらに10%値引きされると・・・」と,少し複雑な問題に頭を抱えながらも,一生懸命に考えています。
画像1

5年 マラソン大会に向けて

 マラソン大会では,5年生は3000mを走ります。明日は鴨川河川敷に試走に行きます。
画像1

力を合わせて

画像1
わかばの学級目標は「力をあわせてやりぬくわかば」です。巨匠展の作品運びもみんなで力をあわせて頑張りました。

まもなく開店!魚釣り屋さん

 魚釣り屋さんの開店準備は佳境をむかえています。今日は高得点を獲得した人に渡すプレゼントを考えました。どんどんアイディアが湧いてきました。開店をお楽しみに!
画像1

3年 社会見学10

画像1画像2画像3
ディスカバリールームでは,
五感を使って楽しく体験学習ができます。

ザリガニの中に入って餌をつかんでみたり
世界の民族衣装を着たり,
昔の遊びをしたりして楽しみました。

昔の道具だけでなく,様々な楽しみ方ができた琵琶湖博物館の社会見学でした。

3年 社会見学9

画像1画像2
琵琶湖に生きる生き物たちの水族展示室もありました。

「ビワコオオナマズ,大きかった!!」
と大興奮。

他にも,世界の淡水魚など,色々な生き物たちの姿を見ることができました。

3年 社会見学8

画像1画像2
昔の道具の他にも,琵琶湖の歴史や生い立ちなど
色々なことがわかる展示室がありました。

大きな船や,たくさんの化石など,
迫力のある展示がたくさんあり,
それも楽しむことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 自由参観・感謝/贈呈式・6年生を送る会・部活動(バドミントン・音楽・陸上)
3/7 代表委員会・フッ化物洗口・身体計測(4・6年)
3/8 卒業遠足6年・ねぇおばちゃん読んで・放課後まなび教室閉講式・部活動(バスケ・陸上)
3/9 部活動(ソフト)
3/11 スマイルウィーク・クラブ・部活動(バレー・陸上)
3/12 スマイルウィーク・制服渡し6年・ぼちいこ(低)・部活動(卓球・ゲートボール)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp