京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up94
昨日:55
総数:923291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

☆思いを形に☆

画像1
画像2
 家庭科でナップザックを作っています。一針一針思いをこめて,素敵な作品が完成しています。

みさきの家4年その25:夕食

画像1
 7月2日〈月)〜4日〈水〉に野外活動で,みさきの家へ行きました。
 3日〈火〉野外炊事場で夕食を食べました。みさきの家へ来て他のクラスの友達とも仲良くなってきています。

みさきの家4年その24:しばらく休憩中

画像1
 7月2日〈月)〜4日〈水〉に野外活動で,みさきの家へ行きました。
 3日〈火〉浦山ラリーの後,寝具準備をした後,入浴タイムでした。入浴タイムの後,休憩タイムです。各自静かに遊んでいます。


親子学習☆その3

 最後はやっぱり!リレー!!体育館の中を力いっぱい走ります!急なカーブも体を傾けながら走ります!見事なバトンパスを繰り返し,最後は抜かすか抜かされるかの接戦になりました!みんなの熱い声援が体育館いっぱいに広がりました!
 総合成績1位は2組さんに輝きました!これから運動会や音楽会,長期宿泊など,クラスのみんなで力を合わせる行事がたくさんあります!みんなで協力することの大切さをこれからもっともっと感じて,団結して何事にも挑戦していきたいと思います!!
画像1
画像2

トマトパワー

画像1
画像2
画像3
 2年生はミニトマトを育てていますが,今日はトマトについてのお話を聞きました。
「トマトが赤くならば医者が青くなる」ということわざやトマトのもつ秘密の力について学習しました。

親子学習☆その2

 「シュート!シュート!!」「○○ちゃんのお母さんドリブルうまいなぁ!」
 ドリブルリレーはその名の通り,ドリブルをしてみんなから保護者の方へ,保護者の方からみんなへ…とパスがつながり,最後の人がシュートを決めるというものです!!足に当たって転がっていったり,パスがうまくいかなかったり…そこで追い越したり追い越されたり順位が何度も入れ替わり,とっても盛り上がりました!!シュートが決まると応援しているみんなも手を上げて一同に喜んでいました!!
画像1
画像2

みさきの家4年その23:浦山ラリー

画像1
 7月2日〈月)〜4日〈水〉に野外活動で,みさきの家へ行きました。
 3日〈火〉昼食の後,浦山ラリーをしました。友達と協力しながら,問題を解いていきました。少し雨が降っていましたが,合羽を着て傘をさしてがんばりました。

親子学習☆その1

 4年生がみさきの家なら,5年生はミニ運動会です!今日は5年生の親子学習の日でした!雨の中,たくさんの保護者の方がご参加下さり,大盛り上がりに終わりました!今回の親子学習の内容を考え,実行して下さった役員の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました☆
 まずは,みんな大好き『玉いれ』です!狙うかごは…先生たち!先生たちがかごを背負って走り回ります!そこへみんなは狙いを定めて玉を投げます!「先生背高いわ〜」「よっしゃいっぱい入ったで」とみんなはとっても楽しんでいました☆ ……先生は息切れ切れでした!!
 
画像1
画像2

みさきの家4年その22:昼食

画像1
 7月2日〈月)〜4日〈水〉に野外活動で,みさきの家へ行きました。
 3日〈火〉プールの後,炊飯場で昼食を食べました。午後から浦山ラリーの予定ですが,雨が降り続いているので・・・。

みさきの家4年その21:プール

画像1
 7月2日〈月)〜4日〈水〉に野外活動で,みさきの家へ行きました。
 3日〈火〉宮崎浜からみさきの家にもどってきてプールに入りました。プールの中は水温も高く気持ちがいいようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 ふれあいコンサート(オークナッツ)
3/7 町別集会 一斉下校
3/8 卒業遠足(6年)
つながるーむ・給食試食会(新1年)
3/12 ベルマーク回収

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp