![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:20 総数:698982 |
鈴鹿オートリサイクルセンター〜その6〜
プレスをしたら・・・。
このように変形してしまいました。 みんな「えー!!うそー!!」「あんなになるんやなあ!」と口々に言っていました。 ![]() 鈴鹿オートリサイクルセンター〜その5〜![]() ![]() ![]() なんと、車体をプレスしているのだそうです!! 1枚目の写真から、だんだんプレスの瞬間が近づいているのが分かりますか? 鈴鹿オートリサイクルセンター〜その4〜![]() 機械で重い車体部分は動かしますが、エンジンの取り替え作業は手作業だそうです!! 慎重に作業をされている姿が心に残りました。 鈴鹿オートリサイクルセンター〜その3〜![]() 自然に「うわぁー!!」と言ってしまいます。 新しい発見がたくさんありました。 ![]() 鈴鹿オートリサイクルセンター〜その2〜![]() 車の中の部品はリサイクルしたら、どのように変化するのか、いろいろと実物を見せていただきました。 みんな、不思議そうに見ています。 エコライフチャレンジ学習![]() ![]() ![]() 簡単なことからでもいいので,今回学習したことを実践していきたいと思います。 【学活】新しいいのち![]() ![]() ![]() 赤ちゃんは家族に愛されてうまれてくること、胎盤から酸素や栄養をもらって大きく育つこと、10ヶ月間もお腹の中で育つことなどを知りました。産まれて間もない赤ちゃんと同じ大きさの人形を抱っこして 「こんな重いのに10ヶ月も大切にしてくれて、お母さんは大変だっただろうな。」 「産まれてくるとき、痛かっただろうな。」 最後は、おうちの方に協力していただいたお手紙を一人ひとりに渡しました。自分がどれほど大切に思われていたのかを知り、嬉しくて泣き出す子どもたちでした。 大変感動的な授業になりました。 鈴鹿オートリサイクルセンター〜その1〜
5年生は、2月6日に社会見学に行きました。
まず、最初は鈴鹿オートリサイクルセンターです。 到着すると、鈴鹿オートリサイクルセンターの方が、見学の仕方を丁寧に説明してくださいました。 さあ、これから見学が始まります。何があるのか、わくわくしますね。 ![]() シッポとり大会
2月5日(火)に体育委員会主催の『シッポとり大会』が行われました。クラス対抗でシッポを取った数で競いました。結果は1組2組ともに一勝一敗でした。クラスの仲間,学年間の絆を深める,有意義な時間になりました。
![]() ![]() ![]() 大文字駅伝大会に向けて![]() ![]() そこに教職員と児童でメッセージを書き,応援旗を作成しました。 旗には大文字駅伝メンバーに向けて,一人ひとりメッセージを書かれています。 朝から子どもたちは旗に書かれたメッセージを一生懸命読んでいました。 これを励みにあと1週間がんばってほしいです。 |
|