京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up24
昨日:82
総数:582193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

第20回『うたの森の文化祭』パート1

画像1
画像2
画像3
10月13日(土)

 今日はPTA主催の第20回『うたの森の文化祭』を朝から本校体育館で行われました。
 今年度は歌,ピアノ,リコーダー,バイオリン,フラフープそしてお箏と昨年度とはまた違った内容もありました。

 きもちいい秋の朝に,宇多野らしいステキな文化祭でした。

お天気に恵まれた 秋の遠足

画像1
画像2
画像3
2年生は秋の遠足で嵐山に行きました。
今回の遠足では、安全に気をつけながら、グループで協力して京福電鉄で嵐山まで行くというめあてで活動しました。

子どもたちは自分たちの力で嵐山に行くという初めての体験に、ドキドキして出発が待ちきれないという様子でした。

担任たちは子どもをそっと見守っていたのですが、電車で進んでお年寄りに席を譲る様子や、グループで声を掛け合って活動している様子を見ることができ、心が温かくなりました。

中之島公園に到着後は、亀山公園に移動しました。
亀山公園では頂上の展望台からトロッコ列車を見たり、屋形船を見たりすることができました。京都らしさを感じられる素敵な場所でした。

公園には栗や柿、ドングリなどの木の実や、色づき始めた落ち葉がたくさん落ちていて、子どもたちは自然いっぱいの中で秋を感じていました。

今回の遠足で、子どもたちはまた一つ大きく成長したように思います。
2年生のみんなとても頑張りました!

勢いよく助走をつけて…ジャンプ!!

画像1
画像2
体育の学習で今週から走り幅跳びが始まりました。今回は初めての授業ということで、学習の場のつくりかたや記録のしかた、砂のならしかたなどを中心に活動をしました。

 いざ跳んでみると,みんななかなか上手です。勢いよく走って,ジャンプ!!跳べる人で2m60cmくらい跳んでいました。

 初めて跳んだという人もたくさんいて,足がそろわなかったり,しりもちをついたりで,どうやったらうまくとべるかアドバイスをしたりあれこれ考えたりしながら,みんなで協力しながら楽しく練習をすることができました。

秋の遠足 動物園

画像1
画像2
画像3
さわやかな秋の一日,オリエンテーリングの問題を解きながら,園内をグループで回りました。猛獣舎はガラス張りで迫力満点です。オラウータンが体をゆする様子やアカゲザルの食事風景を見たグループもありました。園内で過ごす時間がたっぷりあり,動物とゆっくりむきあうことができました。グループ行動も,がんばっていました。良い一日でした。

たくさんさいた光の花!

画像1
画像2
画像3
図工の学習で「みんなでさかせよう光の花」の学習をしました。大きな透明シートの上に想像で考えた花を描いていきます。
 音が鳴る花や花火のように光る花,宝石の花,食べられる花など,思い思いの花を考えて絵の具とセロハンを使って描いていきます。(絵の具に中性洗剤を入れるとビニールシートに定着しやすくなります。)
 子どもたちは前の時間に考えたアイデアスケッチをもとに色や形にこだわって思いを込めた花を仕上げることができました。
 最後に観賞会をしました。シートを持ち上げると光が透過してキラキラ輝きます。子どもたちからは「お〜〜〜!」という歓声があがっていました。みんなの花を合わせて1つの共同作品です。すてきな光のお花畑ができあがりました。

いつもの教室が「新聞教室」に!?

画像1画像2
図工の時間に,「なんでもかんでもつつんじゃえ!」という造形あそびの学習をしました。新聞紙を使って教室にあるものを手当たり次第にひたすら包んでいくという活動です。子供たちは机や椅子,給食台やテレビ,はたまた黒板まで色々な物の梱包に熱中して挑戦していました。活動の終わり頃にはすっかり教室の様子は様変わり・・・

「なんか新聞教室みたい!」

 床の掃除をしてあらためて教室を鑑賞しました。いつもの教室が新聞で埋め尽くされる不思議な光景を学級のみんなで楽しんでいました。

後期の学習のスタートです

画像1
 3連休明け,後期の学習がスタートしました。校長先生からは,夢をかなえるために自分の目標を立てて努力することや,周囲の人達への感謝の気持ちをもつことの大切さについてのお話がありました。

 教室では気持ちも新たに後期の学習をスタートさせていこうという子どもたちのやる気を感じる良い表情が伝わってきました。あっという間に3年生も半分が終わってしまいましたが,後半も充実した学校生活が送れるよう子どもたちと一緒にがんばっていきたいと思います。

「いただきます!」「ごちそうさま!」

画像1画像2
 先週,宇多野小学校に栄養の先生になるために教育実習生が2人来られ,食に関する授業をしてくださいました。
 どうして「いただきます」と言うのか,その言葉にはどんな感謝の思いがこめられているのか,また「ごちそうさま」は…。学習の中で子どもたちは思い思いの言葉を発表してくれましたが,どの言葉も食べる事への感謝にあふれるものでとても良かったと思います。
 最後にこれから感謝の気持ちをどのように言葉や行動で示すことができるかの問いかけにグループで意見を交流し,発表しました。

「感謝をこめていただきますを言う」
「命をくれてありがとうの気持ちをもつ」
「給食をのこさず食べる」
「よく味わって食べる」
「食べ物をそまつにしない」
「調理員さんにごちそうさまを伝える」
「すききらいをなくす」

 といった意見が聞かれました。どの意見もすばらしいと思います。ぜひともこれから実践していってもらいたいと思います。

風の力ってすごいなあ

画像1
理科の「風やゴムのはたらきを調べよう」の単元で,風力カーを使った実験をしています。車を走らせるのは子どもたちはみんな大好きで,熱中して(大はしゃぎで!?)実験をしていました。風の強弱による車の動きの違いなどを勉強しています。

こんな行事があったらいいな

画像1画像2
国語「わたしたちの学校行事」の単元で,「こんな行事があったらいいな」をテーマに話し合い活動の学習をしています。司会を中心にアイデアを出し合って話し合いを進めていますが,お祭りやマラソン大会など,どの班も楽しそうな行事を考えて盛り上がっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年卒業遠足
4年型友禅体験
3/7 PTA総地域委員会(12:30〜会議室)
4年型友禅体験
町別児童会(5校時)→集団下校(6校時)
3/8 おおぞらうたのタイム
保健の日
3/10 京都マラソン
3/11 クラブ活動(最終・6校時)
シェイクアウト訓練(10:30〜)
PTA本部役員会(14:00〜)
6年体重測定
3/12 朝のわくわく読み聞かせ
支部合同お別れ会(おおぞら)
5年体重測定

たべものだより

臨時休業関係書類

台風等に対する非常措置について

平成24年度 学校評価

H24年度 学校便り

平成24年度 研究案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp