京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up31
昨日:40
総数:398867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年国語科 資料から分かったことを発表しました。

画像1画像2
3年の国語では,資料から分かったことを筋道立てて発表する学習をしました。

伝えたいこと,資料から分かったこと,考えたことなど,筋道立てて発表する

方法を学び,自分の考えをグループで発表しました。

昔と今の給食の写真を比べたのですが,いろいろなことに気付き,

一人ひとりがいろいろな考え方で発表を行っていました。

この学習で学んだことは,他の教科や総合的な学習などでも活用できるので,

ぜひ,いろいろな場で生かしていってほしいと思います。

6年 体育科 「ジョギング」

画像1
 体育の学習は,今日から「ジョギング」がスタート。

来週末に控えている『持久走記録会』に向けて,動き始めました。



 記録会当日は,20分間走。体育の学習では少しずつ走る時間を延ばしていく

計画です。今日は10分間走。自分のペースを大事にしながら,同じスピードで

走り続けることをめあてにがんばりました。



 春近しを感じさせる明るい日差しの中,いい汗をみんなでかきました。

5年 『大文字登山』のリーダーやりきったぞ!

画像1画像2
天候が心配されましたが,『大文字登山』が予定通り
行われました。

リーダとしての初舞台。
5年生の一生懸命な姿が印象的でした。

終わった後に感想を聞くと,
「楽しかった!」,「つかれた。」,
「なかなかうまくいかへんかった。」,
「まあまあ。」等々一人ひとりいろんなことを
感じていたようです。

この経験を自信に変えて,最高学年への準備を
進めていってほしいです。

5年生よくがんばりました!

6年 食の学習

画像1
 今日の学習は,「赤の食品」,

「黄の食品」,「緑の食品」について

です。

 それぞれの食品をバランスよく食べる

大切さを学びました。是非,今後の食生活に生かしてほしいです。

 じっくりと食べ物のはたらきについて考えた学習となりました。

5年 カーブも電動糸のこぎりなら…

画像1画像2
図画工作科では,1枚の板からホワイトボードをつくる活動に
取り組み始めました。

「曲線を使った作品をつくる」というのが今回の活動の
めあてです。

板を曲線に切り抜くには,電動糸のこぎりというステキな道具があります。
始めは,その迫力ある音にびっくりでしたが,
何度も繰り返し使っていくうちに,慣れてきたのか,
器用に曲線を切り抜く姿が見られました。

このあとも,まだまだ電動糸のこぎりを使って制作活動していきますが,
用具を上手に使って素敵な作品を作ってほしいです。


5年 給食週間によせて

画像1画像2
先週1週間は,給食週間でした。

普段当たり前のように食べている給食ですが,
みんなが食べている給食が自分の机上に運ばれてくるまでには,
たくさんの方々のおもいがこめられていることや,
命をいただいて給食を食べることができていることなど,
普段の給食を少しふり返りながら,給食へのおもいを深めました。

給食週間は終わりましたが,これからも,日々の給食に感謝しながら
たくさんいただいてほしいと思います。

5年 大文字登山のリーダーはわたしたちだ!

画像1
上の写真は,大文字登山のたてわりグループ会議の様子です。

この大文字登山から,たてわりのリーダーは5年生になります。
初めてリーダー的な立場となり,少々緊張気味の5年生でしたが,
緊張しているということは,その分リーダーとしての自覚が大きい,
ということだと感じています。

明日が大文字登山です。リーダーとして自分の役割を思い切って果たして
ほしいと思います!

がんばれ!5年生☆

5年 とび箱運動コンプリート!

画像1画像2
体育の学習のとび箱運動が終わりました。

始めは「とび箱は苦手や〜。」という子ども達が多かったのですが,
場を工夫して,何度も繰り返し練習することで,技ができあがる達成感を
味わうことができ,「前よりもとび箱が好きになった。」という
子ども達がたくさんいました。

とび箱は,挑戦と失敗を繰り返しながら,上達していく運動です。
これからの学校生活でも,このことを生かしてほしいです。


2年「しっぽとり大会」

画像1
体育委員会企画で本日の中間休みに「しっぽとり大会」が実施されました。
この遊びを初めて行うという児童も多く,積極的に質問している姿を嬉しく思いました。
低学年部の大会なので1年生も2年生も楽しく参加していました。

画像2

エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
子ども達が冬休みに取り組んだエコライフをふり返り,みんなで環境について学習しました。

取り組めたことと取り組めなかったことを付箋に分け,しっかりと取り組めたものを「おすすめカード」,今後取り組もうと考えたものを「チャレンジカード」にまとめました。

子ども達の未来に豊かな自然環境を残すための実践に繋がる学習になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 学校保健委員会
3/8 卒業遠足6年                         たてわりミーティング
3/11 クラブ                            銀行振替日
3/12 卒業を祝う会6年                       フッ化物洗口(最終)

学校だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp