京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up11
昨日:39
総数:365358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

たんぽぽ 大文字登山

 今日は大文字登山でした。よく晴れた登山日和でしたね。にこにこグループのお友だちと協力しながら登山を楽しんでいました。終わった後はみんなでだるまさんがころんだをして遊んでいました。今日の給食はカレーで,お腹がぺこぺこだったのか,とても早く食べ終わっていました♪
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ 図工展にむけて2

 今日から校内の図工展が開かれています。朝,子どもたちも立体作品の搬入をしました。初めてカッターナイフを使ったり,釘を何十本も打ったり,作品のキャラクターの名前を決めるのにたくさん悩んだり,作品を作るにあたり,いろいろなことに挑戦しましたね。金曜日の午前中まで開かれていますので,ぜひたんぽぽの子どもたちの作品もご覧ください。
画像1画像2画像3

たんぽぽ 自分のことを相手に伝えよう6

 今日はビデオレターを撮る練習をしました。「ビデオレター」なので,自己紹介だけでなく,1年生に向けてのメッセージも言うことになり,メッセージで言う言葉と役割分担をみんなで考えました。次の時間はついにビデオレターを撮ることになります。これまでの練習の成果を発揮してがんばりましょう!!
画像1

たんぽぽ 給食交流その6

 毎週恒例となってきた給食交流です。今日は好きなものを紹介しました。今日は,放送委員会のクイズもあって,みんなでクイズに挑戦しながらおいしく給食をいただきました。来週で3年生との給食交流は最後ですが,最後まで楽しくみんなと交流をしましょう。
画像1

2年生 はこの形

画像1画像2
算数科では,「はこの形」の学習が終わりに近づいています。今日は,ひごと粘土を使って,はこを作りました。
「粘土の数が8個だから,頂点は8つです。」
改めて,はこの性質を実感することができたようです。

2年生での学習も,あと少しで終わりです。がんばりましょう。

4年生 3月も元気

画像1
3月とはいえ,肌寒いスタートとなりました。それでも中間休みには元気に外でドッジボール。元気です。午後からは雨の予報。今のうちに!とばかりに体を動かしていました♪
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 図工展
個人懇談
大文字登山
3/7 図工展
個人懇談
3/8 図工展 (〜12時)
図工展搬出
大文字登山予備日
3/11 給食試食会
3/12 家庭教育講座
PTA総会
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp