京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:37
総数:347490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2年生 給食健康感謝週間ゲーム

画像1
画像2
画像3
2年生も健康委員会によるゲームに参加させてもらいました。
「目を閉じて足踏みしたら,50cmも動いた!」
「(食品群を)赤・黄・緑に分けることができたよ〜。」
などと話していて,とても楽しい休み時間になったようです。
先生は,豆つかみ14こでしたよ♪

2年生 まねっこかけあし&なわとび

画像1画像2
体育では,まねっこかけあしという学習で,グループのリーダーのまねをして,かけっこをします。冬場にもかかわらず,汗びっしょり。体がとっても温まりました。
なわとびでは,うしろとびやあやとびなど,難しい技に挑戦する姿が見られました。これからがんばっていきましょうね!

6年生 お楽しみ会

画像1画像2画像3
今日は,クラスのお楽しみ会がありました。

『何でもバスケット』『絵しりとり』『氷おに』をしました。

係の人が企画・運営してくれて楽しい時間を過ごすことができました。

これからもみんなで楽しい時間を過ごそうね♪

6年生 給食健康感謝週間

画像1画像2
健康委員会さんが企画してくれた『給食健康感謝週間のクイズ』がランチルームでありました。

昨年度と同じゲームでしたが,みんな楽しそうに取り組んでいました。

健康委員会のみなさん,御苦労さまでした。

3年生 クラブ見学に行ったよ!

画像1
画像2
画像3
4年生から,みんなが楽しみにしているクラブ活動が始まります。
その前に,今のクラブではどのような活動をしているのか,見学へ行きました。
体育館で,バスケットボールクラブやバドミントンクラブの練習を見たり,
理科室で科学クラブの活動を見たりと,たくさんの場所を回りました。

「読書クラブではこんなことしたはったよ!」
「2つのうち,どっちにしようか,まようなあ。」
と,いった声が聞かれました。
来週も,2回目のクラブ見学へ行きます。さらにいろいろなクラブを見て,興味の幅を広げてくれればと思っています。

3年生 健康給食感謝週間のゲーム大会へ行きました

画像1画像2
水曜日の中間休みに,健康委員さんが主宰するゲーム大会へ行きました。
準備されていたたくさんのゲームに,とても楽しそうに取り組んでいました。

このところ,教室では,正しいお箸の持ち方で給食を食べることがはやっているのですが,
日々の練習の成果を見せようと,まめつかみゲームを頑張る子どもたちもいました。
ゲームを通して普段の食事や給食,さらに健康について考えることができ,とてもよい機会となりました。

3年生 ランチルーム給食

久しぶりのランチルーム給食でした。
みんな,陶器のお皿で,いつもと違うテーブルで食べることをとても楽しみにしています。
最初に配ったときは少し余ってしまったおかずも,おかわりに来てくれた人たちのおか
げであっという間になくなりました。

栄養教諭の先生からのお話は,「噛む」ことの大切さについてでした。
噛むことは,美味しくご飯を食べることができるようになるだけでなく,
健康な体を作るためにとても大切だということが分かりました。

これからもモリモリ食べて,元気で強い体を作っていきましょう!
画像1画像2

たんぽぽ ていねいなことば

 今日はていねいな言葉と,話し言葉を分ける学習を行いました。「かってきました。」「いいよ。」など普段使っている言葉をたくさんあつめて,「これは友だちと話すときに使う。」「これは先生と話すときに使う。」など,考えながら分けていきました。
画像1

2年生 どうぶつさんのおうち

画像1画像2画像3
 図工の時間,粘土を使って“どうぶつ”を作りました。ぞうやきりん,わに,らくだ…たくさんのどうぶつさんが粘土から生まれてきました。そのどうぶつさんにあった“おうち”を箱やパックを利用して作りました。みんな,夢中で作っていました。

4年生 健康給食感謝週間

中間休みはランチルームで,健康委員会の5・6年生が企画・運営したゲーム大会に参加しました。
たくさんの工夫されたゲームや例年人気のゲームなどがあり,とても楽しそうでした。牛乳パックを詰めたり,バランスゲームに取り組んだり,箱の中身を手の感覚だけで想像したり…。
来年度からは4年生も委員会に入るので,運営する側にまわります。今回のことを生かして,また来年頑張ってほしいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 図工展
個人懇談
大文字登山
3/7 図工展
個人懇談
3/8 図工展 (〜12時)
図工展搬出
大文字登山予備日
3/11 給食試食会
3/12 家庭教育講座
PTA総会
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp