![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:36 総数:649638 |
クラブ見学1
クラブ見学の時間,来年から一緒に活動を始める新洞小学校の3年生から5年生の皆さんが来てくれました。同じように来年からクラブ活動が始まる3年生のみんなも一緒でした。どんなクラブがあるのかな?どのクラブに入ろうかな?と思って見学しました。
![]() ![]() ![]() PTA総会,学校説明会![]() ![]() ![]() お話パレット6年生![]() ![]() ![]() たすきをつなぐ 〜大文字駅伝大会を終えて〜
2月10日,天候に恵まれる中,沿道からの声援を受けて49カ校の6年生選手が都大路を力走しました。今年で27回目を迎える大文字駅伝大会は,京都市内の小学校の恒例行事となりました。衣笠小学校からスタートして岡崎競技場のゴールまで,全10区間16.481メートルをたすきでつないで走る姿に感動します。本校も3年ぶりに支部代表校として出場し,28位という成績を上げました。地域の体育振興会からいただいた緑の鉢巻きを締めて,大勢の方に見守られ,たすきと心をつないで見事に走り切りました。14人の選手の皆さん,そして応援いただいた皆様,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今年度3回目のあいさつ運動が始まっています。今週は,中学年が担当してくれました。雨の日や小雪が舞う日は,屋根のあるところで元気な声が響きました。寒い日が続きますが,自分から元気よくあいさつの声を出して,一日をスタートして欲しいと思います。
![]() ![]() ![]() 都大路の風になれ!![]() ![]() ![]() 食育研修会
料理アカデミィー会員の「瓢亭」の高橋義弘氏による食育研修会を持ちました。6年児童に「だし巻きたまご」と「かぶら蒸し」の料理を指導していただいた後,日本料理に学ぶ食育カリキュラムについてお話しいただきました。味覚教育・食材教育・料理教育を柱に指導することの大切さや日本料理の極意を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() 健康週間2![]() ![]() ![]() 健康週間1![]() ![]() ![]() 吉田神社節分祭
2月2日・3日の吉田神社節分祭のパトロールをしていただきありがとうございました。
怒りや悲しみ,苦悩を表すいろんな色の鬼が「うおー」と雄たけびを上げて歩いていました。幼子は怖く泣いていましたが,邪気を払う「鬼やらい」の節分行事を肌で感じました。 ![]() ![]() ![]() |
|