京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up1
昨日:20
総数:294497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

京都市内巡り Kyoto city tour

画像1画像2画像3
 3月1日,6年生がグループに分かれて,京都市内巡りをしました。銀閣寺,金閣寺,龍安寺,平安神宮,清水寺,西本願寺,晴明神社など,グループで計画を立てて見学しました。道をたずねながら歩いたり,写真を撮ってもらったり,楽しいことや発見がいっぱいあった京都めぐりでした。「修学旅行みたいに楽しかった。」という子ども達の感想でした。上の写真は6年生の作品です。いかがでしょうか。

京都水族館 Aquarium

画像1画像2画像3
 3月3日,いきものクラブ31名で京都水族館へ行きました。オオサンショウウオに出迎えられました。かいじゅうゾーンでは楽しそうに泳いでいるオットセイやアザラシを観察し,大水槽では50種類もの魚の中からお気に入りをスケッチしました。ペンギンやクラゲ,クリオネ,オオダコなどさまざまな生き物をうれしそうに見ていました。最後はイルカパフォーマンス,間近で大きなイルカを見,最後にイルカにざぶりと海水をかけられてしまいました。

六孫王神社  Japanese shinto shrine

画像1
 3年生が総合的な学習の時間に地域のことについて調べています。六孫王神社に出かけ,お話を伺いました。千年の歴史があること,建物は三百年前にできたこと,線路ができるまでは3倍もの広さがあったことなどに驚いていました。昔の人々は太陽や月,稲など自然に感謝して生きていたというお話に考えるところがあったようです。


ニコニコ長縄集会 Jump rope

画像1画像2
 1年から6年までの縦割りのニコニコグループで,長縄集会をしました。休み時間に練習をしてきました。初めての1年生も一生懸命練習をしていました。12グループが一番たくさん跳び,優勝しました。

ひな祭り Japanese Doll Festival

画像1
 3月3日は桃の節句。地域の方からご寄贈いただいた雛人形を今年も飾りました。子ども達が「わあ,きれい。」とうれしそうな顔でながめています。

ミスりんごあおもり来校  Miss apple Aomori

画像1画像2
 2月25日,今年も青森からミスりんごが来校。りんごについてのお話を聞きました。「青森は日本で一番りんごの生産量が多い。皮にポリフェノールが含まれているので皮ごと食べるとよい。」などりんごについてお話を聞きました。「りんごはどうして『りんご』というのですか。」「りんごはなぜ赤くなるのですか。」などの質問にも答えて下さいました。おいしいりんごをいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 参観・懇談会
3/7 出前授業(八条中)6年
部活音楽発表会
3/8 部活バレー・サッカー試合
七輪体験6年
学校運営協議会 理事会・総会
3/12 クラブ見学3年
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp