京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:132
総数:600644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

1〜3年生 縦割ジャンボ遊び

画像1画像2
 9月3日(月),10月の縦割遠足に向けて,1〜3年生の縦割ジャンボ遊びを行いました。7月の初めに顔合わせをして,久しぶりに出会った子どもたちですが,3年生のリーダーを中心に,鬼ごっこやはじめの一歩などをして楽しく遊ぶ姿が見られました。
 遠足までにもう一度,縦割ジャンボ遊びを予定しています。さらに交流を深めて,楽しい遠足にしていきたいです。

5年生 長期宿泊花背山の家【2】入所式

画像1
画像2
画像3
 山道を通るために心配していたものの,具合が悪くなる子どもたちもなく,無事,山の家に到着しました。
 到着後,早速入所式を行いました。校歌を歌ったり,これからの山の家での生活についてオリエンテーションをしてもらったりしました。子どもたちは,みな真剣に,花背山の家の方のお話を聞いていました。「5日間,よろしくお願いします!!」
 入所式の後は,これから過ごす部屋に行き,荷物の整理をします。 

5年生 長期宿泊花背山の家【1】〜元気に行ってきます!!〜

画像1画像2画像3
 9月3日(月),5年生が4泊5日の長期宿泊で花背山の家に出発しました。昨年行ったみさきの家は2泊3日なので,倍ほどの楽しい活動が待っています。
 出発式では,大勢の保護者の方や教職員に見守られながら,友達と協力して4泊5日で素敵な思い出を作りましょうなどという話がありました。
 花背の自然の美しさや素晴らしさを味わうとともに,昨年の宿泊や野外活動の経験を生かし,友達と協力して有意義な5日間にしてほしいです。
 

6年生 高倉小学校でのお泊まり会【6】

画像1画像2画像3
 1泊2日の高倉小学校でのお泊まり会。子どもたちにとって,これからもずっと心に残る思い出になることだと思います。楽しい思い出作りにご尽力いただいたみなさまへの感謝の気持ちを胸に,10:00過ぎに無事,帰路につきました。

6年生 高倉小学校でのお泊まり会【5】〜朝・掃除〜

画像1画像2画像3
 朝,眠い目をこすりながら,布団をたたみました。みさきの家や花背山の家での宿泊体験を生かして,手早くシーツや布団を片付けていきました。
 その後,みんなで分担し,高倉小学校を掃除しました。中には,普段はなかなか入ることのない校長室を担当する子どもたちも。協力してとてもきれいに掃除できました。

6年生 高倉小学校でのお泊まり会【4】〜体育館で寝ました〜

画像1画像2画像3
 お泊まり会で寝るのは,4階体育館。広い体育館に布団をしいて,学年全体で仲良く寝ました。とはいうものの,友達とのおしゃべりはつきません。実際に眠りに就いたのは,朝方という子どもたちも・・・。きっと,普段教室で話している以上に,話が盛り上がったことでしょう。ますます友情が深まりそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年卒業遠足
3/7 3・5年おはようお話会 ALT
3/8 6年生を送る会(参観・5校時) 6年学級懇談会 6年おはようお話会 放課後まなび教室最終
3/11 人権の日 銀行振替日 京都市シェイクアウト訓練 PTA総会(15:30〜)
3/12 バトンクラブ発表会(朝) 町別集会(6校時) 子ども安全会議フッ化物洗口

学校だより

学校評価

スマイルだより

学校教育方針

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp