京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up86
昨日:141
総数:601132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

前期前半の「まとめの会」

画像1画像2
 7月20日(金),24年度前期前半のまとめの会を行いました。普段,御池創生館で過ごしている6年生も一緒です。
 学校長からは,始業式でのお話,「【た】くましい心を育てよう」「【か】んがえる力を伸ばそう」「【ク】ラスの友達を大切にしよう」「【ラ】ストまであきらめずにやりきろう」という4つの目指す子ども像に対して,できたかなという問いかけがありました。そして,「できたことはこれからも続けていきましょう,できなかったことは,なぜできなかったのか,そのわけを考えて,また夏休み明けからも頑張っていきましょう。」という励ましがありました。また,5月からの朝会での「自分も人も大切に」「たしざん・かけざん」などのお話も振り返りながら,子どもたちは,前期前半の自分の学習や生活を見つめ直していました。
 その後,これから始まる夏休みを楽しく安全なもの,充実したものにするために,3つの約束「規則正しい生活をしよう」「学校や地域の行事に参加して,普段ふれ合えない人とのふれ合いを大切にしよう」「夏休みでないとできないことに挑戦しよう」というお話もありました。
 とても暑い中でしたが,最後までしっかりと話を聞いている姿からも,子どもたちの4月からの成長を感じることができました。
 

着衣泳〜4・5年生〜

画像1画像2画像3
 7月20日(金),4年生・5年生が着衣泳を行いました。これは,もし,突然川や海に落ちたとしても,慌てて溺れてしまうことがないように,服を着たままで水の中に入るとどのような感じになるのかを実際に体験し,どうすればよいのかを知っておくために行うものです。
 子どもたちからは,いつものように水着で泳ぐのとは違い,「重い。」「泳ぎにくい。」という声が聞かれました。また,万が一,水に落ちてしまった時には,まず落ち着いて「だるま浮き」などで浮く,ペットボトルなど浮くものがあれば,それにしがみついて浮くということを体験を通して学びました。
 これから始まる夏休み,今日学んだ着衣泳を実際に生かすことにならないように安全に気をつけるのはもちろんのことですが,万が一に備えて,今日学習したことを心に留めておいてほしいです。
 

6年 最後の水泳学習

画像1画像2画像3
 6年生は高倉校のプールに入る最後の水泳学習でした。授業の最後にこれまで学んできたことをいかしてリレー大会をしました。目標の距離を泳げるようになった友達,新しい泳ぎ方ができるようになった友達,目標タイムを更新した友達。それぞれの目標に向かってがんばった成果が最後のリレー大会によくあらわれていました。
 必死に友達を応援する姿,最後まであきらめずに泳ぐ姿は見ていて大変感動しました。他の学習の中でも友達と協力したり励まし合ったりする姿をこれからもたくさん見せてほしいです。

5年 高倉学習 つながる つなげる祇園祭

画像1画像2画像3
 7月13日(金)今日は祇園祭山鉾巡行に向けて,建てられた山や鉾をみんなでひくひきぞめです。5年生のみんなで北観音山・南観音山・放下鉾に分かれてひきぞめに参加しました。地域の方々,近くの保育園・幼稚園・小学校,そして観光客の方々と力を合わせて「エイヤラヤー」のかけ声に合わせて山や鉾を引くと,あの重厚な山鉾がぎしぎしと音を立てて動き出しました。
 梅雨独特の蒸し暑い一日でしたが,汗をいっぱいかいてがんばって山や鉾をひくことができました。実際に間近で動く山や鉾を見て改めて祇園祭の壮大さや優雅さを感じることができました。

お年寄りの方に喜んでもらえるとうれしいな!!〜4・5年生〜

画像1画像2
 7月6日(金),京都御池中学校の中学生や保護者の方に教えていただき,4・5年生の子どもたちが敬老プレゼント作りを行いました。今年は,金・銀の鶴の箸置きとメッセージカードを作りました。中学生のお兄さん・お姉さんは,とても分かりやすく説明していました。戸惑っている子どもたちに,優しく声をかける姿も見られました。子どもたちは,丁寧に折ったり,心を込めてメッセージを書いたりすることができました。
 秋には地域のお年寄りの方にお届けします。

ようこそアーティスト〜6年生〜

 7月4日(水)に,6年生が「ようこそアーティスト 文化芸術特別授業」で,能の囃子方体験をしました。小鼓と大鼓を間近に見たり,演奏を聴いたりするだけでなく,一人一人が実際に能楽協会の先生から直接ご指導いただき,体験しました。
 少し緊張をしながらも,「キツネの手」,「気合いを入れて」という先生のアドバイスをもとに,とても真剣な表情で叩く姿が見られ,中にはとてもよい響きを出せている子どもたちもいました。
 
画像1画像2

合同朝会〜6年生〜

画像1画像2
 7月12日(木),御池創生館で高倉小学校・御所南小学校6年生の合同朝会を行いました。
 最初に,交流委員会主催の学年ドッジボール大会の表彰を行い,よい結果を残せたクラスに温かい拍手を送りました。
 その後,高倉小学校の門田校長のお話を聞きました。6年生の子どもたちは,みな真剣な表情で耳を傾けていました。

[1・2・3年]たて割り活動を行いました

画像1画像2画像3
 6日(木)5校時に,秋のたて割り遠足に向けて,1年生から3年生の36グループに分かれて,たて割り活動を行いました。まずは自己紹介,学年や組,名前,好きな食べ物などを交流しました。そして,次に遊ぶ日や内容を決めました。決め終わったところからグループ遊びを行いました。「だるまさんがころんだ」や「ハンカチおとし」などグループごとに楽しい遊びを考え,上の学年の子が下の学年の子に遊び方を教えたりと,3年生のリーダーを中心にどんどん打ち解けていく姿が見られました。これからも学年を越えてどんどん仲良くなっていってほしいと思います。

エコライフチャレンジに取り組みました

画像1
7月2日(月)に,エコライフチャレンジの学習に取り組みました。地球温暖化問題について学び,スクリーンに写された映像で世界の環境が変化している様子をみました。実際に映像を見ることで,子どもたちも環境を守らなければという意識が芽生えたようです。学習の最後には、「食べ物の旬」,「環境に良い飲み物容器」,「自然エネルギー」の4問の,温暖化4択クイズに挑戦しました。なかなか難しい内容でしたが,正解すると歓声があがり,楽しんで学習することができました。この学習を機会に,環境にやさしい生活について考えることができればと思います。

♪♪♪歌声タイム〜友だちさんか〜♪♪♪

 7月2日(月),2回目の歌声タイムがありました。今回の歌は「友だちさんか」。「1・2」の部分では,「ワン・ツー」や「ウノ・ドス」など,世界の様々な国の言葉で歌います。どこの国の言葉かクイズも交えながら,音楽委員会の4・5年生の子どもたちがしっかりと進めてくれました。
 伴奏もCDではなく,ピアノやリコーダー,鍵盤ハーモニカや様々な打楽器を使って,より楽しい雰囲気を作ってくれました。
 教室に戻る時も,音楽委員会の伴奏で。子どもたちは,リズムに乗って楽しく歌いながら教室に戻りました。
 
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年卒業遠足
3/7 3・5年おはようお話会 ALT
3/8 6年生を送る会(参観・5校時) 6年学級懇談会 6年おはようお話会 放課後まなび教室最終
3/11 人権の日 銀行振替日 京都市シェイクアウト訓練 PTA総会(15:30〜)
3/12 バトンクラブ発表会(朝) 町別集会(6校時) 子ども安全会議フッ化物洗口

学校だより

学校評価

スマイルだより

学校教育方針

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp