京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:5
総数:221829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

3年 とびばこ

3年生は、体育で「とびばこ」の学習をしています。開脚とび、台上前転、かかえこみとびなど、じぶんのめあてにそって練習しています。2年生の時より上手になったかな。
画像1
画像2

1年 夏休みの作品

画像1
画像2
画像3
 夏休みが終わって1週間,今日も1年生は全員出席!みんなとっても元気です。
どのクラスも,教室に夏休みの自由作品や絵日記が展示してあります。ていねいに描いた絵。工夫した工作。どれもすばらしい作品です。
 お互いのよさを見つけながら,楽しんで見ている子どもたちです。おうちの皆さんには,アドバイスや励ましを本当にありがとうございました。
 

3年花育活動

 3年生は総合学習で「京野菜」について調べています。そこで,花育活動実践事業の方々にお越しいただき,「京野菜を育てよう」ということで,実際に種から『水菜・壬生菜』を育てる活動に取り組みました。はじめに,京野菜についてのお話を聞き,種の植え方を教えていただいていざ外へ。用意してくださったプランターに土を入れ,小さな種を蒔きました。これから,毎日水をやり,美味しい『水菜・壬生菜』になるようにがんばります。お世話になった花育活動実践事業の方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 自由研究発表会

画像1
画像2
1・2時間目に夏休みの自由研究の発表会をしました。
どの作品もよくできており,がんばって取り組んだのがよく分かりました。
作品は来週の授業参観日まで教室に展示しておきますので,ご覧になってください。
ご家庭でのご協力ありがとうございました。

3年 体育「とび箱運動」

画像1
夏休みも終わり,子ども達は元気良く頑張っています。
体育では「とび箱運動」に取り組み始めました。
3年生では,縦・横開脚跳び,縦・横かかえ込み跳び,台上前転の5つの技に挑戦しています。
まだまだできる技は少ないですが,しっかり練習して上達してほしいと思います。

夏休みが終わりました!

 約1ヵ月の夏休みが終わり,子どもたちの元気な笑顔が学校に戻ってきました。大きなけがや事故もなく,子どもたちが過ごせたことにほっとしています。今日は,1時間目から体育館に集まり,学校長から「自分も友だちも大切にすること」についての話を聞きました。また,「生活のリズムを整えよう」という,今月の生活目標に向かってがんばろうということも共通理解しました。ご家庭でも,「早寝早起き朝ごはん」を合言葉に生活のリズムが整うようにご協力お願い致します。まだまだ暑い毎日ですが,健康に気をつけて登校してほしいと思います。
画像1
画像2

『音楽の夕べ』

 残暑厳しい8月23日(木) 向島地域生徒指導連絡協議会主催の『音楽の夕べ』が,今年も向島中学校で行われました。本校のコーラス部も,この日に向けて夏休みも,練習をがんばってきました。そして,「赤とんぼ」「やさしさに包まれたなら」「めぐる季節」の3曲を発表しました。暑い体育館に美しい歌声が広がり,聴く人たちの心を癒しました。また,向島中学校吹奏楽部のダイナミックな演奏にも感動しました。最後には,4校全員で「音楽のおくりもの」を大合唱しました。暑い夏の夕べでしたが,子どもたちの一生懸命な姿を観て,心が洗われるようでした。暑い中,お越し下さった地域や保護者の皆さま,ありがとうございました。

画像1
画像2

きれいになりました!

画像1
画像2
そろそろ夏休みも終わります。28日(火)からは子どもたちが登校してきます。そこで,子どもたちが気持ちよく学習できるようにと,教職員で玄関や教室の窓を拭いたり,特別教室等の整理整頓をしたりしました。きれいになった学校へ,みんな元気に登校してくれますように。

3年 オクラ・ホウセンカの成長

夏休みですが、みんなオクラ・ホウセンカの水をやりに当番制で学校に来ています。その甲斐あって、オクラには立派な実がなっています。そして、種になったものも。ホウセンカは、すでに種ができていました。
画像1
画像2
画像3

1年 夏休みのプール

 今日は,夏休み最後のプールの日です。低学年の時間も,たくさんの子どもたちが泳ぎを楽しんでいます。
 最後の日なので,プールのたての長さを使ってどれくらい泳げるようになったかチャレンジしました。今までよりたくさん泳げるようになった子どもたちや,水遊びが楽しくなった子どもたち…。
 みんなすてきな笑顔で,水の世界を楽しんでいました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp