京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:5
総数:221829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

5年 花背山の家 「天狗杉登山」

画像1
画像2
画像3
青空のもと,みんなで無事登山することができました。木々の間をくぐりながら,登って登って,やっと頂上に着きました。その先に少し進むと京都市が見える見晴らしのよい場所でのおにぎり弁当は,全員がぺろりと食べました。下山では,琵琶湖も見ることができ心に残るちょっとしんどかったけれど「天狗杉登山」となりました。

1年 読書を楽しもう

画像1画像2
ひらがなの学習が進むにつれて,自分で本を読むことも楽しみになってきた1年生の子どもたち。図書室で読書することにも慣れ,みんなで楽しんでいます。
これからも,楽しい本や元気の出る本など,いろいろな本に親しんでくれたらうれしいです!

5年「花背山の家]たより

画像1
画像2
画像3
 心配されていたお天気にも左右されずに,「花背山の家」での活動は,予定通りに進んでいます。野外炊事もグループで協力して進めているので,「カレー作り」や「すきやき風煮」朝の「パックドック」も美味しく出来あがりました!3日目の「交流の森」での川遊びでも,オオサンショウウオや小さな魚,カニ,おたまじゃくしを見つけて,大歓声が上がっていました。きれいな川に入って,自然の素晴らしさを体感することができました。

5年 「花背山の家」

6月14日(木)第4日目
 ひんやりとした空気の中,鳥の鳴き声だけが響き渡って朝を迎えました。晴天。見事な青空です。昨晩もぐっすりと眠っていた子ども達。みんな元気に朝を迎え活動を始めています。朝食が終われば,いよいよ「天狗杉登山」です。景色を楽しみながら登山をがんばります。

2年 生活「町をたんけん」

画像1
画像2
画像3
 今日校区探検に行ってきました。子どもたちが大好きな「さんさん公園」です。
「さんさん公園」では,多くの人たちに利用されるのには,どのような工夫があるのか調べてきました。どんなものがあるのかということや,きまりやマナーについて,よく見たり考えたりしている姿がありました。
 普段よく遊ぶ子どもも多い公園について,子どもたちは楽しそうに調べていました。

3年 ヤゴの成長

画像1
画像2
理科の「こんちゅうを育てよう」という単元で「ヤゴ」を育てています。モンシロチョウは立派に成長し成虫になりました。ヤゴは立派にトンボになるでしょうか?!楽しみですね。

3年 体育「てつぼう運動」

画像1
画像2
体育は今週から「てつぼう運動」に取り組み始めました。
鉄棒が得意な子どもは逆上がりを連続で回ったり,新しい技に挑戦したりしています。
まだ逆上がりができない子どもも,タオルを使って一生懸命練習しています。
今日の練習では,4人の子どもが逆上がりができるようになり,とてもよろこんでいました。

1年 かたちをうつして

算数の時間,箱の形やつつの形を写して絵を描きました。
子どもたちは,丸や三角・四角の形から心にうかぶ物を,楽しそうに描いていました。
なるほど!と思う絵が描けた一時間でした。
画像1画像2

5年 「花背山の家」長期宿泊自然体験活動

6月11日(月)〜15日(金)
 11日晴天のもと,5年生の子ども達は元気に「花背山の家」に向かいました。
11日の夕食は,「野外炊飯」をしました。グループごとにかまどに火をおこしご飯を飯ごうで炊き,カレーも作りました。出来栄えは・・・,山の家の職員の方にもほめていただくほど美味しかったようです。
 12日は,所内の川で「魚つかみ」です。うまく魚をつかめるか。そして,うまく魚をさばけるか。おいしそうに炭で焼けるか。楽しみです。
 初めての体験活動も楽しんで取り組める「山の家」でありますように。

3年 図工「ガラスびんのへんしん」

画像1
画像2
今日からいよいよ「ガラスびんのへんしん」に取り組み始めました。
初めはみんな恐る恐るやっていましたが,少しずつコツを掴んだようで,とっても楽しそうに作っていました。
ユニークな発想が多く,どれも素晴らしい作品になりそうです。
出来上がった作品は日曜参観日に開催されます『ミニギャラリー』にて展示いたしますので,お楽しみに!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp