![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:59 総数:874132 |
4年社会見学(1)
美山町に着いて,かやぶき屋根の様子を見たあと,少し雪で遊びました。
![]() ![]() なわとび運動(最終)
中校舎と北校舎の間の中庭も1年生の割り当て場所です。
なわとび運動最終日,いろいろなとび方に挑戦していました。 「あやとびが何回もできた!」と喜んでいる子もいました。 運動場でとんでいる2年生以上の子どもたちも楽しく練習していました。 ![]() ![]() ![]() 造形展の後片付け
2月22日(金),1校時目から造形展の後片付けを行いました。
6年生が手伝ってくれました。 ![]() ![]() 参観・懇談(2,4,6年)
2月21日(木),2年,4年,6年の授業参観と懇談会がありました。
多くの保護者の方々に見守られて,子どもたちは,はりきって学習していました。 ![]() ![]() ![]() 季節と生き物(冬)
4年生は理科で「季節と生き物(冬)」の学習をしています。
「植物の様子は,冬になってどのようにかわったか」,観察し,記録しました。 梅のつぼみがふくらんで,花も咲き始めました。 ![]() ![]() ![]() なわとび運動(1年)
中間休みの「なわとび運動」は,中庭(南校舎と中校舎の間)で1年生が行っています。
![]() 参観・懇談(さくらんぼ学級,1,3,5年)
2月20日(水),さくらんぼ学級,1年,3年,5年の授業参観と懇談会がありました。これが,今年度最後の機会となります。
![]() ![]() ![]() 造形展
2月20日(水)・21日(木),いずれも午前9時から午後6時まで,体育館で「造形展」を行います。
絵画と工作の作品を展示しています。どうぞご覧ください。 子どもたちも図工の時間に鑑賞しています。 ![]() ![]() ![]() なわとび運動
中間休み,全校で「なわとび運動」をしました。
寒さに負けず,みんな頑張って跳び続けました。 ![]() ![]() ![]() 教師塾実地研修
2月12日〜25日の10日間,教師塾の塾生が本校で実地研修をされます。
主に2年生の子どもたちといっしょに学習されています。 ![]() |
|