京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up61
昨日:90
総数:960401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

5年 図工展鑑賞

 体育館で図工展が開かれています。子どもたちは,学校のみんなの作品を鑑賞しにいきました。友だちの作品の良さや発見したことなどを鑑賞カードに書きました。地域の方の作品も展示してあり,子どもたちはその出来栄えに感動していました。
画像1画像2

参観

画像1
画像2
画像3
 2月20日(水)に参観1年生,3年生,4年生の参観懇談がありました。1年生は,慣れたもので,春の参観の時よりも余裕もあり,堂々としていました♪
3年生,4年生も楽しいそうな参観授業になっていました♪

たしざんすごろく

画像1
画像2
画像3
 図工展の作品の次は「たしざんすごろく」の作成に取り組んでいます。それぞれが自分でテーマを決めて,そのテーマに沿ったすごろくを作りました。
 すごろくが完成して,お友だちと遊ぶこともしました

図工展見学

画像1
 本日は図工展最終日です。たくさんの方が子ども達の作品を見にきてくださいました。違う学年の作品を見て,「かっこいい」や「キレイ」と言えることは素晴らしいですね☆

インターネットで調べよう☆

画像1
画像2
画像3
 理科では,生物と地球のかんきょうについてのかかわりを調べます。コンピュータールームで,調べ学習をしました。各々が自分の選んだ課題について調べます。どんなことがわかったのでしょうか・・・

ゴールをねらえ!!

画像1
画像2
画像3
 体育ではサッカーをしています。
 ボールを足で扱うのは慣れていませんが,とにかくみんなやる気マンマンです!全員でゴールを目指し,シュートが入れば全身で喜ぶ。サッカーを満喫しています。

5年図工★板を切りぬいて

画像1
画像2
画像3
次の課題は木工で

板を電動のこぎりで切りぬく学習をします。

今回はパズルにするデザインを考えました。

できるだけ無駄なピースがないように…

となかなかハイレベルなものを考えていました☆

図工展

かしのみ学級の作品は手にふれることもできて楽しいです。
他の学年の作品もしっかり鑑賞していました。
画像1画像2

音楽 声が出る体操

画像1
画像2
画像3
お腹の筋肉と歌声ってすごく関係があるんだなあ〜
と気づかされる
宮本先生の音楽です!

変わり方

画像1
算数では,数量関係を表に表してきまりをみつけています。
表から折れ線グラフに表しても気が付くことがたくさんありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 ふれあいコンサート(オークナッツ)
3/7 町別集会 一斉下校
3/8 卒業遠足(6年)
つながるーむ・給食試食会(新1年)

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp