京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:67
総数:457502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

台風の目

3年生の団体競技は「台風の目」です。
みんな力を合わせて頑張っています。
どのクラスが一位になるでしょうか?
楽しみです。
画像1
画像2
画像3

エイサー・風の結人

いよいよ来週は,運動会です。
4年生は,仕上の段階に入っています。
みんな太鼓の変わりにペットボトルを持って踊っています。
画像1
画像2

ソーラーカー乗車体験学習

活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

ソーラーカー乗車体験学習

10日(火)の3,4校時は日新電機の方が来られて,ソーラーカー乗車体験学習を行いました。1時間は,室内での学習でした。ソーラーカーの仕組みや太陽光発電について,プレゼンテーションや実験を交えて分かりやすく説明していただきました。もう1時間はお楽しみ,ソーラーカー乗車体験です。ハンドルを握り締め,アクセルを踏み込んで,緊張しながらも楽しみながら運転することができました。とても楽しく,充実した2時間でした。
画像1
画像2
画像3

なかよしグループ会議

朝の時間に,縦割りのなかよしグループ会議を開きました。
今日は,運動会の縦割り種目について話し合いました。
三色玉入れ・綱引き・小玉ころがしのどれか一つに出ます。
どの種目に出ようかなという相談でした。
画像1
画像2

後期始業式・140周年記念式典

今日から後期の授業が始まりました。
新しい目標に向かって頑張って欲しいと思います。
始業式の後,140周年記念式典をしました。
校長先生のお話の後,スライドで学校の歴史を見ました。
その後,梅津小学校の卒業生である馬場様に子どもの頃のお話を聞かせていただきました。
画像1
画像2
画像3

運動会の演技の練習です!

4年生は,運動会で団体演技をします。
「エイサー・風の結人」を練習しています。
来週からは,運動場に出ての練習になります。
画像1
画像2
画像3

夏の集会の表彰式をしました!

9月にあった夏の集会の表彰式をしました。
画像1
画像2

前期終業式

前期終業式でした。
子ども達は,いつも通り授業を受けて,帰りに「あゆみ」をもらいます。
前期をふり返って,よかったところ,悪かったところを反省し,後期の目標をしっかり立ててください。
画像1

放課後まなび教室

今まで扇風機を回しながら,学習をしていましたが,最近では窓から吹いてくる風だけで涼しく感じます。宿題をするのも物作りをするのも過ごしやすくなりました。
10月からは,1年生がまなび教室に参加します。にぎやかなまなび教室になりそうです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年生を送る会
たてわり給食
3/7 3年昔のくらし体験
3/8 委員会発表会
放課後まなび教室最終日
3/9 バレーボール支部交流会
3/11 クラブ活動
ともだちの日
銀行振替日
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp