京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:82
総数:434500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年【総合的学習】友だちのいいところをしょうかいしよう

画像1
画像2
今日は参観日。
総合的学習で,パソコンを使って作ったプレゼン資料をもとに
友だちのいいところ発表会をしました。

文のほかに,写真やイラストを入れて3ページの資料を作るのに
悪戦苦闘しながらも全員今日までにやり終え,原稿を一生懸命
覚えて前を向いて発表しました。

「発表は緊張したけど,作るのも話すのも楽しかった。」
そうです。

これからどんどんパソコンにも慣れていきたいです。

3年【理科】 風とゴムのはたらき

画像1
画像2
ウィンドカーを使って,風とゴムのはたらきについて調べる実験をしました。
子どもたちは結果を予想し,結果から分かったことを考察します。

写真は,ゴム1本の時と2本の時の違いと,ゴムを長く引く時と
短く引く時の違いを比べる実験をしています。

10月26日実施のお月見コンサート 〜御案内〜

配布文書「学校だより2」に掲載しました。
画像1

給食室のサービスホール  10月の掲示物

新しい掲示物にしました。
画像1

子どもみこし6

元気いっぱい
戻ってきました。
担いだ満足感,充実感
いい経験をしたと思います。
お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

子どもみこし5

今年は学校まで来ました。
みんな大喜び
画像1
画像2
画像3

子どもみこし4

ワッショイワッショイ

画像1
画像2
画像3

子どもみこし3

町内を元気よく
画像1
画像2
画像3

子どもみこし2

各町内を子どもみこしがいきます。
ワッショイ,ワッショイ
低学年の子どものみこしは屋根が「ずいき」でできています。
画像1
画像2
画像3

子どもみこし1

朱二校区に,子どもみこしがでました。
90年以上の歴史のある子どもみこしです。
本校の子どもたちも多く参加しました。

写真「ずいき祭り」のみこしと子どもみこし
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年生を送る会 学級懇談会
3/7 朝ヨム 立ち番・みまもりたい感謝の会
3/8 凛々(音楽クラブ)終了演奏会
放課後まなび教室最終日
3/11 京都市シェイクアウト訓練

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校だより2

学校の歴史

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp