京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up80
昨日:65
総数:434497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

豊かな心を育てる 〜今日は学芸会です〜

画像1画像2
今日の学芸会は,9時から体育館で行います。

子どもたち
歌に,劇に…頑張って取り組みます。

*PTAのお茶席も設けられます。


学芸会リハーサル PTAコーラス練習から

画像1画像2
PTAコーラスも学芸会に出演されます。
本日の夜の練習を経て,明日午後の出演となります。
曲は,風になりたい.Oh Happy Dayの二曲です。

子どもたちも楽しみにしています(^−^)

学芸会リハーサル 風景3

画像1画像2画像3
6年生は宮沢賢治の作品に取り組みます。

学芸会リハーサル 風景2

子どもたちの歌に,劇に,朗読など子どもたち頑張っています(^−^)
明日は,学芸会をお楽しみください。



画像1
画像2
画像3

学芸会リハーサル 風景1

明日は学芸会です。
最後の練習になります。

画像1
画像2
画像3

警察広報センター見学 その2

交通管制センターや110番の第1報が入ってくる通信指令センターを見学しました。見学している間にも,110番通報が入ってくるのを実際に見て,事件・事故の多さに驚いていました。また,クイズや体験活動もでき,子どもたちは体で学んだ見学学習ができました。中でも自転車の安全な乗り方体験では,なかなか合格が出ませんでした。十分気をつけて自転車に乗ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

京都府警察広報センターへ見学に行きました。その1

社会科で「くらしを守る・警察の仕事」を学習しています。見学前の学習で,自分たちの生活の中から警察の仕事に関することを考えてみると,交通事故のこと,犯罪事件のことなど毎日たくさんあることに気付きました。また,事がおこってからの仕事だけでなく,おこらないようにパトロールをすることなども大事な仕事だろうと,予想を立てて見学に行きました。質問時間が足らないぐらい,1人ひとりが見学課題を持ち,興味深く見学をしていました。
画像1
画像2
画像3

学芸会前々日

画像1画像2
 学芸会が近づいてきました。
 子どもたちと,今年の学芸会は,音楽的なものにするか劇的なものにするかで話し合い,時間をかけて生みの苦しみをしました。結局,多数の子が支持したのは,東北が生んだ巨星,宮澤賢治の世界を表現した劇「ようこそ イーハトーブへ」でした。
 この劇は,コール「銀河鉄道の夜」・劇「カイロ団長」・群読「雨ニモマケズ」の三場面からできています。今,練習の真っ盛りで,どんな出来に仕上がるか楽しみです。
 もうすぐ開演の幕が開こうとしています。ご都合をつけて,ぜひご来校ください。
 

26日(金)お月見コンサートのチラシができました。

今週の26日(金)の夜
本校体育館でお月見コンサートを行います。

コンサートは無料です。
(お茶席は事前申し込みが必要です。)

詳細は「学校配布文書:学校だより2,PDFファイル」をご覧ください。
画像1
画像2

24日(水)は学芸会です。

日に日に紅葉が進んできています。
学芸会の練習も最後の仕上げです。
子どもたちは完成目指して頑張っています。

明日がリハーサル
24日(水)は本番です。

*当日は,茶室でPTAのお茶席も設けておりますので
ご利用ください。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年生を送る会 学級懇談会
3/7 朝ヨム 立ち番・みまもりたい感謝の会
3/8 凛々(音楽クラブ)終了演奏会
放課後まなび教室最終日
3/11 京都市シェイクアウト訓練

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校だより2

学校の歴史

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp